サイト内
ウェブ

依頼が絶えないフリーランスってどんな人? 読者のお悩みに回答します!

  • 2024年5月13日
  • レタスクラブニュース

職種や働き方を自分で選べる点が、在宅フリーランスのメリット。逆に言えば会社員のように決められた業務がないため、自分で仕事を獲得しなければいけません。そのため、「仕事がなくなったらどうしよう」と不安を感じることもあるそうです。

「依頼が絶えないフリーランスってどんな人?」という質問が、読者さんから寄せられました。今回は2歳の娘さんを育てながら在宅フリーランスとして働くおこめさん (@ocome_1717)にお答えいただきます!

*  *  *

私は3年前、夫の転勤を機に退職を余儀なくされ、妊娠中に在宅ワークを開始しました。現在は、在宅ワークを実現したい女性向けに、在宅ワークのノウハウや情報を提供するオンラインコミュニティ『ウィズママ』を主宰しています。

在宅ワークで安定した収入を得ながら、娘との時間もしっかり確保できており「子育て世代にとって理想的な働き方!」と言っていただけることも。

私が意識しているポイントを踏まえつつ、今回のお悩みにお答えしていきますね!

今回いただいた質問はこちら!
引用----
在宅フリーランスに挑戦したいけれど、営業が苦手。「仕事が途切れたらどうしよう……」と不安でなかなか踏み切れません。依頼が絶えない人になるために、必要なことは何ですか?
----
「次もお仕事がいただけるかどうか」はフリーランスの収入に直結するため、つい気になってしまうところです。

営業せずとも依頼が舞い込むようになれば収入が安定しますし、お仕事探しの時間を削れて業務効率もアップ! なにより、お客さまから信頼されている証拠だと思うと嬉しいですよね。

私も出産前後にお仕事をお休みした際は、「またゼロから営業しなきゃ……」と覚悟していました。ですが、いざ仕事を再開すると以前のお客さまが声をかけてくださり、営業せずに仕事の依頼をいただけるように。

そんな私のお仕事の心構えを踏まえながら、回答しますね。


■1.締切を守る
ひとつ目は、必ず締切を守ること! 「そんな当たり前のこと……?」と思うかもしれませんが、基本的なことをしっかり行うのがとても大切です。

在宅フリーランスでは、個人のスケジュール管理能力が求められます。誰かが締切を教えてくれたり、業務に追われる様子を見て「手伝うよ」と声をかけてもらう機会はほぼありません。

・決められた納期をしっかり守る
・〇日までに提出します、と自ら伝える

など、真摯に向き合う姿を見せることが、お客さまからの信用に繋がります! 

どうしても締切に間に合わない場合は、早めに相談しましょう。無断で遅れることだけは避けてくださいね。


■2.コミュニケーションがスムーズ
コミュニケーションが円滑な人も重宝されます。

在宅ワークでのやりとりはチャットがメイン。ですので、スムーズにチャットでコミュニケーションが取れることは重要なポイントなんです。

やりとりに時間がかかると「忙しいから依頼をしているのに、これじゃ頼んだ意味がないなぁ……」と思われてしまうかもしれません。スキルは勉強中でも、円滑にコミュニケーションが取れる人と働きたい! というお客さまもいらっしゃるほどです。

・なるべく早く返信する
・結論から伝える
・相手が答えやすいような質問をする
・同じことを何度も聞かない

など、相手の負担にならないコミュニケーションを意識しましょう。

■3.目の前の仕事に全力で取り組む
忘れてはいけないのが、目の前の仕事に全力を尽くすこと。「また次回もお仕事を頂けるかな……」と先を心配するあまり、目の前の仕事が疎かになっては本末転倒ですよね。

まずは今頂いているお仕事に全力で取り組む。それが次のご依頼への近道です。私自身も、過去にしっかり仕事をやり切ったからこそ信頼していただき、一時のブランクをはさんでも新たなご依頼をいただけたのだと思っています。

お仕事の依頼が絶えない人は、スキルがある以上に「この人とまた一緒にお仕事をしたいな」と思ってもらえる人。

依頼されたこと以外にプラスαでお仕事をする意識があると、更に喜ばれますよ。

・色違いのデザインも作ってみる
・使いづらいリストを整理する
・先回りしてリサーチを進める

など、小さなことでもOK。「こんなことも考えてくれたんだ」と他の人と差別化できて、お客さまにとって「手放せない存在」になれますよ。



*  *  *

おこめさん、貴重なお話をありがとうございました! 特別なことをしなくても、相手の事を考えて行動することが、信頼獲得につながるのですね。

どれも難しいことではないので、ぜひ意識してお仕事することで依頼の絶えない人になってくださいね。





▶プロフィール
おこめ


「子ども時間を大切にする働き方」をテーマに在宅ワークのコツを発信している、2歳女の子のママ。約300名の在宅ワークを目指すママが集うコミュニティ「ウィズママ」を主宰。




文=YY

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved