サイト内
ウェブ

更年期障害を疑って婦人科を受診するも、結果は「うつ病」。通院を経て起こった変化とは

  • 2024年5月18日
  • レタスクラブニュース


うつ病になる人は「完璧主義で神経質で真面目な人がかかるもの」。そんなイメージをもっていたという、イラストレーターでコミックエッセイストのハラユキさん。『誰でもみんなうつになる 私のプチうつ脱出ガイド』は、うつを経験したハラユキさんご自身の体験エピソードが描かれたコミックエッセイです。今回は、うつと診断された著者のハラユキさんが通院・治療について振り返り当時の心境についてお聞きました。

<あらすじ>
「だるい」「やる気が出ない」「悲しくないのに涙が出る…」そんな症状に悩まされていた著者のハラユキさん。几帳面でも神経質でもない、むしろ楽観的で能天気な性格から「うつ病」を疑うことはなかったそう。
楽しいことをしていたはずなのに、急に気持ちが落ちてポロポロと涙がこぼれたハラユキさんは「やっぱ私どっかおかしい!」と気づきメンタルクリニックに駆け込んだそうです。
軽度~中度のうつと診断されたハラユキさんは、うつと向き合うためさまざまなケアを試したといいます。

「更年期うつでは‥?」婦人科を受診してわかったこと


人生初のメンタルクリニックを受診して服薬がスタートしたハラユキさん。しかし数日後、さらに体調が悪化。「私の不調ってひょっとして…更年期!?」うつの原因が更年期から来ているのではと疑い、婦人科を受診したそうです。


女性ホルモンの量を調べるため血液検査を受けますが、結果は女性ホルモンの量は下がっていないとのこと。生理周期の乱れや量に変化もなく、生理の時の痛みも前より痛いなど悪化はしていない…。
「更年期障害である可能性はかなり低い」と婦人科医から診断を受けたそうです。



―――「更年期うつ」を疑った時の心境、婦人科を受診するまで感じたことを教えて下さい。

ハラユキさん「その時はまだ『自分はうつになりにくい性格なんじゃないか』とどこかで思っていたので、まだ、『更年期うつ』の方がしっくりくると思ったんです。年齢的にも『それならしょうがないよな、納得できるな』と。婦人科に行くまでに不安なことは特になかったかも…。それよりも、原因がなんなのか、とにかく早くハッキリさせたいという気持ちでした。更年期なら更年期でその対策に頭を切り替えられるので」

―――婦人科を受診して、「更年期うつ」ではないとわかったときはどんな心境だったのでしょうか。

ハラユキさん「これは本当にびっくりしました。その時はもう更年期うつでほぼ決まりだろうと思っていたので。体調じゃなくて精神的なものなのかなぁ、とさすがにちょっとショックだった気もします。ただ、婦人科に行ったことで更年期障害の対処法を婦人科の先生にいろいろと教えてもらえて、『更年期って怖い!怖い!』と思っていたけど、『ちゃんといろんな治療法があるんだ』と思えて安心ところもありました。ケガの巧妙でした(笑)」


メンタルクリニックの診療時間を有効活用するために始めたこと 起こった変化




ハラユキさんは、精神科・婦人科を受診したことで、うつ症状の原因は様々であることや、うつによって治療法が違うことを知ったそうです。更年期障害ではなくうつ病であることが確定しますが、婦人科を受診したことで更年期障害に対しての知識も深まり「更年期怖くないかも!」と思えるほどになったとか。



ハラユキさんは短い診察時間をもっと有効に活用しよう!と思いつき、クリニックに行く前に質問を考えておくことにしたそうです。たとえば、「うつ病にしては症状が軽い気がしている。病気かどうか、薬を出す基準はどこか?」という質問や「自分はうつ病にならないタイプだと思ってるけど、なぜうつになったのか?」など、気になったことや疑問に感じたことを診察で聞くようにしたそうです。

―――事前に質問を考えておくことで、起こった変化を教えてください。

ハラユキさん「診察時間を有効に使えるようになった気がします。私はインタビューの仕事をしているので、いい情報を引き出すためには質問の仕方や内容が大切だと知っているんです。最初の方はぐったりしててそんなことは考えられなかったんですが、だんだん体調が良くなってくると、せっかくプロと話す機会だし、『知りたいことは全部教えてもらおう』と思えるようになりました」



―――「『なぜうつになったのか』は突きつめて考えすぎない方がいい。なぜならうつは、医学的にもわかっていないことが多い病気だからです」という医師の言葉にホッとしたとのことですが、なぜ安堵の気持ちが生まれたのでしょうか。

ハラユキさん「うーんなんだろう…。その道の専門家が『わからない』というのはある意味、原因を決めつけるよりも人間的に誠実な気がしたんですよね。あと私は『どうしてうつになったんだろう!?』と頭がぐるぐるしていたんですが、専門家でもわからないならしょうがないか、ってちょっと開き直れたのかもしれません」


「精神科医への5分インタビュー」を楽しめるようになって気付いたこと




担当の医師に対して「もっと覇気があってもいいのに」と診察中に感じたというハラユキさん。でも初診では「この低いトーンが不思議と落ち着く‥」と感じていたことを思い出すと、自分の感じ方が変わったのだと確信したそうです。もともと、仕事柄インタビューが大好きなハラユキさんは元気になったことで「精神科医への5分インタビュー」を楽しめるようになったのだとか。

―――本作品中では治療に対してご自身で調べたり、体調の変化をよく観察している様子が印象的でした。特に気持ちが落ち込んだときに心がけていたことはどんなことでしょうか。

ハラユキさん「完全に落ちていたときは、何かを心がけるような元気はなかった気がします。動けないから休むしかなかったという感じです。でも、うつが寛解してからは、自分の気持ちの落ち込みに敏感になりました。完全に落ちてからではなく、落ちていく途中の段階で早く手をうつのが大事だとわかったんです。なので、気持ちが落ち出したときに、湯船にゆっくり浸かるとか、私が好きなリラックス方法で自分を戻していく。私の場合、そうすれば早く浮上できると気がついたんです」

***

うつ治療と向き合い、ハラユキさんご自身が自分と向き合う姿が伝わるこの作品は、「自分を助ける方法のヒント」を私たちに伝えてくれます。
自分の心の声を聞くことは、未来の自分を助けることなのかもしれません。


取材・文=畠山麻美

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved