サイト内
ウェブ

「どうやって作るの?」友人にも大好評のテッパン常備菜「ひじきと玉ねぎのしらすサラダ」

  • 2024年1月6日
  • レタスクラブニュース




食べることとお酒を飲むことが大好きな文筆家・ツレヅレハナコさん。休肝日は高熱がある日など年に数回だったという彼女ですが、「これからも健康に長生きして、お酒を長くおいしく飲むには、このあたりで生活を見直すべきでは?」と考え始めます。

ヘルシーな食材だけどお酒はしっかり進む! 飲酒歴27年のベテラン(!?)が提案する、体に優しいのにしっかりおいしいおつまみの数々をご紹介します。

※本記事はツレヅレハナコ著の書籍『47歳、ゆる晩酌はじめました。』から一部抜粋・編集しました。




ひじきと玉ねぎのしらすサラダ

わしわし食べられるテッパン常備菜


※1人分59kcal/塩分1.8g

■材料(2人分)と作り方
芽ひじき(乾燥)10gは水でもどし、熱湯で約10秒ゆでる。紫玉ねぎ1/8個は薄切りにする。ボウルにひじき、玉ねぎ、釜揚げしらす20g、レモン汁1個分、白いりごま、しょうゆ各大さじ1を入れて混ぜる。


<ひじきのもどし時間は20分くらいが目安。>

ひじきとレモンは好相性。それに気づいてから、もっぱらひじきはサラダで食べるようになりました。当初このサラダは自分用に作っていたのですが、ホムパで出すたびに大好評! 「どうやって作るの?」と何回聞かれたことか……。紫玉ねぎだと見た目がいい&辛みも少ないけれど、普通の玉ねぎで作るなら水にさらして、ギュッと水分を絞ってから加えて。



著=ツレヅレハナコ/『47歳、ゆる晩酌はじめました。』






あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved