つやつやピカピカのご飯を味わうために欠かせない「おとも」。料理上手や食通の方々のとっておき、知りたいですよね。
今回は、人気のシニア料理家・小林まさるさんに、混ぜるだけで簡単にできちゃうご飯のともを教えてもらいました。
▶︎教えてくれたのは
小林まさるさん
人気料理研究家小林まさみさんの義父。まさみさんのアシスタントを経て78歳でシニア料理家に転身。テレビや雑誌などで活躍中。
ねぎじゃこ
ねぎの辛みとじゃこの風味がたまらない!
[ 材料と作り方・作りやすい分量 ]*全量で54kcal/塩分2.5g
1. 長ねぎ (青い部分も含む) 2/3本 (約70g) は薄い小口切りにする。
2. ボウルに入れ、ちりめんじゃこ大さじ3、しょうゆ小さじ2を加えてなじむまで混ぜる。
おかかわさび
辛みとうまみがくせになる!
[ 材料と作り方・作りやすい分量 ]*全量で42kcal/塩分2.4g
ボウルに練りわさび、しょうゆ各小さじ2、削りがつお小1袋 (約2g) を入れ、なじむまで混ぜる。
*わさびの代わりに山わさび (ホースラディッシュ) を使うのも◎。
桜えびのピリ辛しそみそ
しその香りと桜えびのこうばしさが絶妙!
[ 材料と作り方・作りやすい分量 ]*全量で49kcal/塩分2.4g
1. 青じそ5枚は粗みじん切りにする。桜えび大さじ2はみじん切りにする。
2. ボウルに入れ、七味唐辛子小さじ1/2、みそ大さじ1を加えてなじむまで混ぜる。
おかかわさびは「あれば山わさびを使うのがおすすめ」と小林まさるさん。辛みが軽やかになっておいしいそうですよ。
思い立ったらすぐにできる簡単ご飯のとも、ぜひみなさんもお試しください!
レシピ考案/小林まさる 撮影/福尾美雪 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
文/さいとうあずみ