ふわふわ感がクセになる!はんぺんを使った3つの絶品レシピ

  • 2023年8月9日
  • レタスクラブニュース
はんぺんは、そのふわふわとした食感と淡泊な味わいが特徴です。魚のすり身を主成分としているため、良質なたんぱく質を豊富に含み、低カロリーでヘルシーな食材としても知られています。
シンプルな食べ方も人気がありますが、今回は、はんぺんを混ぜ込んで作るつくねやナゲットをご紹介。ふんわり食感をぜひお楽しみください!

ふわふわはんぺんつくね



【材料】(2人分)*304kcal/塩分1.7g
●とりむねひき肉…200g
●はんぺん…1枚
●玉ねぎのみじん切り…1/8個分
●おろししょうが…1かけ分
●酒、片栗粉…各大さじ1
●サラダ油…大さじ1
●練りがらし、しょうゆ…各適量

【作り方】
1.はんぺんは握りつぶし、ひき肉、玉ねぎのみじん切り、おろししょうが、酒、片栗粉各大さじ1を混ぜて6等分にし、小判形に丸める。

2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、両面を約3分ずつ焼く。

3.練りがらし、しょうゆ各適量を添える。



ふわふわはんぺんボール



【材料】(2人分)*240kcal/塩分1.3g
●はんぺん…大1枚(120g)
●溶き卵…1/2個分
●長ねぎ…1/2本(約50g)
●ホールコーン缶…小1缶(約55g)
●みそ、片栗粉、揚げ油

【作り方】
1.ねぎはみじん切りにする。コーンは缶汁をきる。

2.ボウルにはんぺん、溶き卵、みそ小さじ1/2、片栗粉大さじ3を入れ、全体がなじむまで練り混ぜる。1を加えて混ぜ、6等分して丸める。

3.揚げ油を低温(約160℃)に熱し、2を入れて転がしながら3〜4分揚げる。こんがりとしたら油をきって器に盛り、好みでサラダ菜を添える。



ふんわりナゲット



【材料】(2人分)*392kcal/塩分1.9g
●とりひき肉…200g
●はんぺん…1枚(約110g)
●玉ねぎ…1/4個
●サラダ菜…4枚
●片栗粉…小さじ2
●塩…小さじ1/3
●小麦粉…大さじ2
●揚げ油

【作り方】
1.玉ねぎはみじん切りにし、ボウルに入れる。とりひき肉、はんぺん、片栗粉小さじ2、塩小さじ1/3を加え、はんぺんを握りつぶすようにしながら練り混ぜる。10等分し、平らに円く形を整え、小麦粉大さじ2をまぶす。

2.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱する。

3.1を入れ、時々上下を返しながら約5分揚げ焼きにし、油をきる。

4.器にサラダ菜を敷き、ナゲットをのせる。



※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

はんぺんはそのままでもおいしいですが、ちょっとした工夫でさらにおいしく、楽しく食べることができます。はんぺんの新たな魅力を発見してみてくださいね!

文=レタスクラブWEB 編集C


キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved