サイト内
ウェブ

休み明けの疲れを吹き飛ばせ! スタミナ補強食材が盛りだくさん♪「牛肉とパプリカの元気ガパオ」

  • 2022年9月5日
  • レタスクラブニュース


ようやく涼しくなってきたのに、なんだか体がだるくて重い...。この時期、夏の疲れを引きずって、けん怠感に悩まされることが多いですよね。疲労回復、スタミナ補強に効果的な食材をしっかり食べて、疲れを吹き飛ばしましょう。

「晩夏の疲れに効くごはん」今回は「牛肉とパプリカの元気ガパオ」。ワンプレートで大切な栄養素をしっかりとれるから、夏休み明けのバタバタした毎日におすすめです!

【疲れに効くポイント】鉄分たっぷりの牛肉&スタミナ補強食材でパワーチャージ

疲労回復に役立つ鉄分が豊富な牛肉と、抗酸化作用のあるパプリカ、さらににんにく、卵などのスタミナ増強食材を加えて、だるさや疲れに負けないパワーをチャージしましょう!

*  *  *

▶︎教えてくれたのは
佐藤秀美さん


栄養士、学術博士 (食物学) 。実践的で分かりやすい栄養指導に定評があり、雑誌、テレビなど、幅広いメディアで活躍中。『栄養「こつ」の科学』(柴田書店) など、著書多数。

牛肉とパプリカの元気ガパオ

牛肉で作る、うまみたっぷりのパワーアップガパオ!
[ 材料・2人分 ]*1人分684kcal/塩分1.4g
・牛こま切れ肉 ...150g
・赤パプリカ ...1個
・卵 ...2個
・青じそ ...5枚
・にんにく ...1/2片
・温かいご飯 ...適量
・たれ〈混ぜる〉
 ∟しょうゆ、オイスターソース ...各大さじ1/2
 ∟砂糖 ...小さじ1
・サラダ油

[ 作り方 ]
1. パプリカ、しそは2cm四方に切る。にんにくは縦薄切りにする。牛肉は大きければ3~4cm長さに切る。
2. フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、牛肉、にんにくを入れて約3分炒める。肉の色が変わったら、パプリカ、たれを加えて、水分がなくなるまで約2分炒める。しそを加え、さっと炒め合わせる。
3. 器にご飯を盛り、2をかける。フライパンをきれいにして油小さじ1を中火で熱し、卵を割り入れる。白身が固まるまで焼き、ご飯にのせる。

*  *  *

ちなみに、忙しい中でも必要な栄養をしっかりとって元気を保つために実践しているワザを、佐藤秀美さんにお聞きしました。

品数よりも栄養に注目することが大切!

「忙しいときに何品も作るのは至難の業。でも、栄養がしっかりとれれば、一皿でも一汁三菜と同じ効果。写真は忙しいときのわが家の定番、具だくさんトマトスープ。オーツ麦を入れたり、パンを添えれば満点です!」



一皿でも工夫次第で栄養満点にできるとわかれば、ちょっぴり気がラクになりますよね。困ったときの具だくさんスープ、おすすめですよ!

監修/佐藤秀美 調理/近藤幸子 撮影/澤木央子 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子 
 
【レタスクラブ編集部】




あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved