サイト内
ウェブ

重だる〜い...晩夏のけん怠感を食材パワーで吹き飛ばす!「スタミナナポリタン焼きそば」

  • 2022年9月3日
  • レタスクラブニュース


ようやく涼しくなり始めたこの時期。夏の疲れを引きずってしまってどうにも元気が出ない...なんてお悩みもよく耳にします。
そこで今回は「晩夏の疲れに効くごはん」より、疲労回復に効果的な食材を組み合わせた「スタミナナポリタン焼きそば」レシピをお届けします。

【疲れに効くポイント】ロースハムの疲労回復効果を玉ねぎ&トマトで補強!

豚ロース肉から作られているロースハムは、疲労回復に役立つビタミンB1が豊富に含まれています。
さらに、玉ねぎ、ケチャップ (トマト) などの抗酸化作用を含む食材と組み合わせることで、疲労回復効果がアップします。

*  *  *

▶︎教えてくれたのは
佐藤秀美さん


栄養士、学術博士 (食物学) 。実践的で分かりやすい栄養指導に定評があり、雑誌、テレビなど、幅広いメディアで活躍中。『栄養「こつ」の科学』(柴田書店) など、著書多数。

スタミナナポリタン焼きそば

人気パスタを焼きそばで作れば、ゆでる手間なくラクチン!
[ 材料・2人分 ]*1人分400kcal/塩分3.5g
・ロースハム ...4枚
・玉ねぎ ...1/4個
・ピーマン ...2個
・マッシュルーム ...4個
・焼きそば用麺 ...2玉
・バター
・トマトケチャップ 
・しょうゆ

[ 作り方 ]
1. 玉ねぎは縦8mm幅に、ピーマンは輪切りに、マッシュルームは薄切りにする。ハムは放射状に6等分に切る。麺は袋に切り込みを入れ、電子レンジ (600W) で約2分加熱する。
2. フライパンにバター15gを中火で溶かし、玉ねぎ、マッシュルームを入れて約2分炒める。しんなりしたらハム、ピーマン、ケチャップ大さじ4、しょうゆ大さじ1を加え、水分がとぶまでさらに2~3分炒める。
3. 火を止めて麺をほぐし入れて、全体に味がなじむまで混ぜ合わせる。器に盛り、好みで粉チーズをふる。

*電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

*  *  *

ちなみに、忙しい中でも必要な栄養をしっかりとって元気を保つために実践しているワザを、佐藤秀美さんにお聞きしました。

「冷凍野菜」を使えば栄養をラクしてとれる!

「野菜は冷凍することで細胞が破壊され、栄養の吸収率がアップ。時間のあるときに切ってストックしたり、市販の冷凍野菜を使ったり。忙しくて買い物に行けないときにも、これさえあれば安心です!」



夏休み明けでへとへとな毎日にも役立ちそうな、野菜の冷凍ワザ。ぜひ実践してみてくださいね!

監修/佐藤秀美 調理/近藤幸子 撮影/澤木央子 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子 
 
【レタスクラブ編集部】




あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved