6分半ゆでて黄身がとろとろ状態のゆで卵を漬け汁に漬け込んで約3時間。味しみっしみの漬け卵はいかが? そのまま食べるのはもちろん、ポテサラやおむすびの具としても相性抜群です。プレミアム漬け卵(2018年バージョン)とゆで卵の作り方をご紹介します。
プレミアム漬け卵2018
味がしみるにつれて、おいしさが変化します
【材料】(作りやすい分量・6個分)*1個分 91kcal 塩分 1.0g
・6分半ゆで卵……6個
・昆布(5×2cm)……1枚
・漬け汁
┗酒……1カップ
┗みりん、しょうゆ……各80ml
┗オイスターソース……大さじ1
【作り方1】
漬け汁を作る。鍋に酒とみりんを入れて中火で煮立て、約1分加熱する。火を止めてしょうゆ、オイスターソース、昆布を加える。
【作り方2】
保存容器に入れ、粗熱がとれたらゆで卵を殻をむいて加え、3時間以上おく。
*冷蔵室で5~6日間保存可。
3時間で味のしみた漬け卵に!
おむすびに入れても!
ポテサラにも合う!
※おむすびに入れる場合は傷みやすいので早めに食べてください。お弁当にする際は保冷剤を入れる、保存場所に注意するなど温度管理に気を付けましょう!
6分半ゆで卵の作り方
黄身がとろとろ!
【作り方1】
冷蔵庫から出したての卵6個の丸いほうに、安全ピンなどで1カ所ずつ穴をあける(殻がきれいにむける)。
【作り方2】
鍋にたっぷりの湯(卵がすべてかぶるくらい)を沸騰させ、卵を静かに入れる。
【作り方3】
中火で6分30秒ゆで、冷水にとってさます。
調理/ツレヅレハナコ 撮影/木村 拓 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食
<レタスクラブ18年3月号より>