サイト内
ウェブ

掃除と片付けのプロ5人が集結!「皮脂と油汚れ」でベタベタの住まいをラク〜にスッキリ【前編】

  • 2020年9月7日
  • レタスクラブニュース


ただでさえ湿気でベタベタするのに、皮脂や油汚れでさらにベタベタ…。
暑い時期に特に気になって落としにくいベタベタ・ヌルヌル汚れを、スポットごとにラクに落とす方法を教えてもらいました!

プロに教わったえりすぐりのテクですっきり!
プラスαの片づけで、掃除もしやすく汚れにくさも維持できます。

2回にわたってお届けする前編では住まいのベタベタ汚れ落としを徹底解説です!

■\ココをラク〜にスッキリさせます!/
★手アカでベタベタのスイッチプレート
★はだしで歩いてベタベタの床
★外から侵入したホコリや砂でザラついた玄関たたき
★油汚れがとれにくいコンロまわり
★臭うゴミ箱

■\教えてくれたのはこの5人/
★掃除のプロ★


(左)タスカジ みけままさん/家事代行マッチングサービス「タスカジ」の大人気家政婦。
大手ハウスクリーニング会社で15年のキャリアを持ち、あらゆる汚れの取り方や、掃除術を熟知する達人。

(右)髙橋敬子さん/NPO法人日本ハウスクリーニング協会理事。
分かりやすく、理にかなった掃除法で、テレビや雑誌などの特集でも講師として人気。
監修書に『簡単! 1分そうじ術』(宝島社)などがある。

★片付けのプロ★


(左)さいとうきいさん/日本ライフオーガナイザー協会運営のWEBマガジン『片づけ収納ドットコム』編集長。
収納テクニックや暮らしのアイディアを提案。60平米のマンションに家族3人と犬とで快適に生活。

(中)丸山郁美さん/整理収納アドバイザー。アドラー心理学を応用した「勇気づけのお片づけ」を提唱。
効率のよい片づけも得意。著書は『あなたのお部屋がイライラしないで片づく本』(かんき出版)。

(右)本間朝子さん/仕事と家事の両立のため、家事を効率化する「知的家事」を提案する知的家事プロデューサー。
『家事の手間を9割減らせる部屋づくり』(青春新書プレイブックス)ほか著書多数。


手アカでベタベタのスイッチプレートは「重曹水」で

「重曹水を使えば簡単に落とせます。


お湯でかたく絞った雑巾に、重曹5g、水100mlの重曹水をしみこませてから全体を拭いて」(髙橋さん)。


プレート内部は電気が通っているので、直接重曹水を吹きかけるのはNG。
雑巾の端に指を添え重曹水を含ませて!


はだしで歩いてベタベタした床は朝イチにリセット!

床掃除は朝、寝室からリビングへ移動する時間を有効活用し、時短できれい!


「寝室からスタート!寝るときに、フロアワイパーをベッド脇に立てかけて。


朝起きたら掃除しながらリビングまで歩けば拭き掃除完了。


ワイパーのゴールはリビングのコーナーに」(本間さん)


床掃除の仕上げに玄関のたたきを拭く!

ホコリや外からの砂が入り込み、汚れやすい玄関のたたき。


「まずは置いてある靴などをよけてから、ほうきでホコリや砂を掃き出します。
床掃除で使ったフロアワイパーで最後に仕上げれば、ラクに拭き掃除が完了!」(髙橋さん)



■\ついでに片付け/

ものは定位置に、書類は角を揃えるだけですっきり!

リモコンや日用品などは定位置に。


「積み上げた書類や雑誌もその場でよし。


雑に置かれていると散らかって見えるので、角を揃えるだけでまとまり、整って見えます」(丸山さん)


いつも置く位置にバッグ置き場をつくる



帰宅してすぐ家事をするとき、バッグを丁寧に片づける余裕なんてない!
「そこで、つい置きがちなスポットにスツールやフック、カゴなどを置き、収納場所にしてしまいましょう」(さいとうさん)


コンロまわりのベタベタは防ぐ&床はすぐ拭く!

揚げ物など油を使う調理のときは、フライパンをアルミガードで囲みます。


「壁もコンロまわりも汚さずにすみ、使い終わったら畳んでコンロ下にしまうだけ。


汚れやすい床もすぐ拭き掃除ができるように、冷蔵庫脇にスプレーボトルつきのワイパーを置いておくと◎」(本間さん)




臭うゴミ箱はアルコールで拭く!

ゴミ箱についた汚れはベタベタするだけでなく、臭いの原因に。


「アルコール除菌スプレーとペーパータオルを使い、内側だけでなく、ふたの裏までしっかり拭きましょう。


ふだんの掃除はこれだけで充分。
汚れがひどいときは中性洗剤を使い、浴室で丸洗いして」(みけままさん)

新聞紙を敷いて水漏れ対策!


新聞紙1枚をゴミ箱サイズに折り、底に数枚敷き詰めれば、汚れても捨てるだけで、掃除の手間なし!


■\ついでに片付け/

洗ったあと移動せずにしまえる資源ゴミ収納を



シンク下の引き出しをカゴなどで区切って、資源ゴミを置く場所に。

「使い終わった瓶や缶をシンクでゆすいだあと、移動の手間なく、さっと片づけられます」(本間さん)

◆◇◆◇◆◇◆◇

次回「後編」では湿気が多い時に汚れがちな水回りのヌルヌルをスッキリさせるラク〜なコツを、引き続き5人のプロに教えていただきます!
お楽しみに♪


【レタスクラブ編集部】

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved