こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回のグッズはこちらの四角いラック。おうち時間をより豊かにしてくれる収納グッズです。
他の収納ラックとの違いは、底に角度がついていること。一般的なラックは立ててものを入れますが、このラックは斜めに収納することができます。
ペン立てで見かける構造ですよね。でもラックのサイズは11.7×10.5×高さ10.8cmと、細いペンには横幅が広すぎ。ペンではない、あるものの収納に最適なんです。
【ヒント】
①キッチン用品売り場に置かれていました。
②お歳暮にも選ばれている食品用の収納グッズです。
季節を問わず使えますが、特に寒い季節に活躍!おうちでのリラックスタイムを快適に演出してくれるグッズです。
このグッズの正体は……
スティックコーヒーやティーバッグなどを収納する「ティータイムラック」でした!
購入時の箱や袋のまま収納すると取り出しにくいし、出しっぱなしにすると生活感が出てしまいがち。収納にまつわるプチストレスを感じたことはありませんか?
「ティータイムラック」は、カフェアイテムがスマートに収納できる専用ラック。すぐに手に取れる場所に気軽に置くことができ、おうちカフェを快適に楽しむことができます。
カラーは中身を確認しやすい「クリアー」と、シックな「クリアーブラック」の2色。今回はクリアーブラックを購入しました。
スティック飲料を入れると、さすが専用ラック、サイズがぴったり!
斜めに収納できるので中身が見やすく、スッと簡単に取り出すことができます。
その他、ティーバッグやスティックシュガー、ガムシロップなどのアイテムを入れることも。
飲み物に合うお菓子を添えておくのもおすすめ。すぐにティータイムに入ることができ、スムーズに気分転換ができますよ。
ラックの両端は重なるように作られていて、スタッキングして使うことができます。
※商品台紙には「積み重ねる際は、3段目まででご使用ください」と書かれていました。
積み重ねると省スペースで置くことができ、狭い場所でもすっきり!デッドスペースが有効活用できます。
縦に積み重ねてよし、横に並べてよし。複数使うと統一感が出て、中に入れただけなのに整った印象を与えることができます。
1個110円(税込)なので、まとめ買いをしても負担が少ないのが嬉しいポイント。ずらりと並べると、本格的なカフェのような空間が演出できそうです。
冷え込む日は、温かい飲み物でほっと一息つきたくなりますよね。
「ティータイムラック」は、ごちゃつくカフェアイテムをすっきりとまとめたい方や、手軽におうちカフェを楽しみたい方におすすめです。
自宅の一角にカフェコーナーがあると、気分も上がりますよ!
商品情報:ティータイムラック 110円(税込)/キャン★ドゥ
※2023年11月時点の情報です。
撮影・文/小町ねず