捨てられない!カルディやスタバの〈かわいい紙袋〉はこうして活用♪

  • 2023年11月24日
  • 暮らしニスタ

クリスマスが近づいてくると、カルディやスタバなどショップの紙袋が期間限定の柄になっていて、とてもかわいいですよね。すぐ捨てるのはもったいない…!!というときは、こんな活用法はいかがでしょう?

暮らしニスタのペグペグさんのアイデアをご紹介します♪

カルディの「クリスマス」紙袋、こうして活用!

カルディで買い物をしたときにうっかりエコバッグを忘れてしまい、紙袋をもらいました。今だけの「クリスマスバージョン」の紙袋が選べるということで、迷わずこちらに!

すごくかわいくて、捨てるのはもったいない!と思い、ちょこっと工作して活用してみました。

紙袋の持ち手をカットします

まずは、紙袋の持ち手の部分をはさみでカットします。

内側に折り曲げるために折り線をつける。

しっかりと折り線をつけます。

折り線から内側に入れ込む

袋を開いて、折り線から内側に入れ込みます。少しずつ丁寧に折り曲げていくと、仕上がりがピシッとします。

キレイに内側に入れ込んだら完成です

冬小物の収納ボックスに

子どもサイズの小さな冬小物なので、マフラー1、手袋2、帽子1がちょうど収まりました。もう少し量がある場合は、もう一つ紙袋ボックスが必要かも。

出かける前に取り出しやすい玄関に置きます

冬小物を収めたボックスは玄関そばの棚の上に置きました。ここなら出がけにすぐ手に取れるし、もしいったん外に出てから、「やっぱり寒かったからマフラーを」なんてときも、部屋の中まで入らなくてOK。

もう1個、同じサイズの紙袋ボックスを設置してもいいかも。

コツ・ポイント

中身をぎゅうぎゅうに詰めると、取り出すときに折り曲げた部分に引っかかってしまうことがあるので、折り曲げた部分をマステで留めてもいいかもしれません。

まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.