みなさんはお米の収納どうしていますか?米びつや専用ケースに入れている方がほとんどでは?暮らしニスタの三輪里美さんは、あるモノに入れて収納しているそう。
お米を炊くときに時短になるだけでなく、在庫管理がラクになりますよ♪
わが家は1回の炊飯で3合(白米2、玄米1)を炊きます。実は、ある容器に入れると、ちょうど3合入るんです。5kgのお米と玄米を購入したらすぐにこうやって収納しています。
ペットボトル(500ml)に、ちょうど3合入るので、先に玄米1合を入れ、次に白米2合詰めます。5kgのお米なら、ペットボトル18本分に収まります。
過去にお米の常温保管で怖い事件が起きたので、絶対お米は冷蔵庫収納するようになりました。※冷蔵庫の耐荷重を考慮して、重さが左右均等になる様に収納しています。
我が家の冷蔵庫は野菜室が2段になっているので、お米のペットボトル18本収めても野菜を入れるスペースは間に合っています。週末はこんな感じで野菜は空っぽに。
ペットボトルのお米の在庫が「見える化」されるので、お米を買うタイミングを考えやすくなります。以前は米びつを使ていましたが、洗う手間を考えるとペットボトルが一番ラクです!
まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。