おみやげ選びはある意味、旅のハイライト。やっぱり現地の人に聞くのが間違いない!ということで、ありとあらゆるおみやげを知り尽くしている現地ホテルのスタッフさんにリサーチしてみました。
見た目は黒豆おかきというこのお菓子、じつは中にチョコレートが染み込ませてあるんです。
「サクッと噛んだら、次の一口ではジュワッとチョコの風味が。その意外性とおかきの香ばしさ、濃厚なチョコの香りが病みつきになりそう。味わいはきなこチョコと焙じ茶チョコの2種類です。職人さんがひとつひとつ手描きしているというパッケージにも注目です」(松﨑さん)
しみみ(8個、界 加賀オリジナルの豆箱入り) 1,350円/まめや金澤萬久
ひきたてのきなこを水飴で練り上げ、刻んだマカダミアナッツが混ぜ込まれたコロンとかわいい干菓子です。
「まるで和風キャラメル。マカダミアナッツのコクがパンチを効かせていて、和菓子なのにコーヒーとも相性抜群です。スタッフが家族へのお土産に、つい多めに買ってしまうほどの人気です」(松﨑さん)
地の香 スティック(7粒入り) 400円/茶菓子工房たろう
小さくて繊細な包みの中は、お花の干菓子。和紙に包まれた様子がうさぎに見えることが、商品名の由来です。
「落雁 諸江屋さんは1849年創業の老舗。伝統的な製法で、和三盆などこだわりの原材料のみを使って作られた落雁です。見た目も素敵なので、パッケージを開ける瞬間の楽しみもおみやげになりますね!」(松﨑さん)
花うさぎ(15粒、界 加賀オリジナルパッケージ) 650円/落雁 諸江屋
_______
いかがでしたか?美食県、石川はスイーツみやげの充実ぶりも見逃せません。ぜひ現地でぜひチェックしてみてくださいね。
撮影/瀬津貴裕(biswa.) 取材・文/佐藤望美