今回の漢字クイズは、実は間違っていた?!かもしれない、漢字の読み方をご紹介。みなさんご存じの「必須」。え?もちろん「ひっす」ですよね?でも本当は違うんです。さあ、わかりますか?
「ひっす」だと思いますよね?
「ひっす」も現在では間違いではないのですが、この読み方は「慣用読み」と呼ばれる読み方。
「慣用読み」とは、慣用音を用いた読み方で、「慣用音」とは、多く間違って定着したものや発音しやすく言い換えられたものを指します。
では「必須」の本来の読み方、わかりましゅか?
どうして赤ちゃん言葉なのかって?
これが「必須」、つまりマストなんでしゅ。
さあ正解は?
「必須」は本来音読みで、「須」を「しゅ」と読んでいました。
ところが、「ひっす」と間違えた読み方が広く使われるようになり、慣用読みとして定着しました。今ではどちらも正しい読み方となっています。本来は「ひっしゅ」なので、恥ずかしがらずに「これはひっしゅ条件です!」と主張しましょう!
次回の漢字クイズもお楽しみに!
まとめ/meiko