本日の漢字クイズは、野菜の名前から難読漢字を出題!パッと見た感じだと想像できませんが…一体何と読むのでしょうか?よーく見ると「茄子(なす)」と同じ漢字を使っているようですが…。
「ばんか」…ですね。でも間違いではありません!「ばんか」とも読みます。
他にも、「あかなすび」とも読まれます。
見た目がナスに似ていたため、と言われているそうですが、実際はナスのように長い形をしていません。
「赤く」て「丸い」お野菜です!
さあ、わかりましたか…?
お馴染みのトマトですが、全く予想がつかない漢字ですよね。
実は、トマトはナス科で、別名「アカナス」なんだそうですよ。他にも、「唐柿」、「小金瓜」、「赤茄子」、「珊瑚樹茄子」と表記されることも。
覚えやすい漢字で、覚えておきましょう!
_______
次回の漢字クイズもお楽しみに!
文/塚田のえ