親子で大満足♪豆腐を使った作り置きおかず2つ。ボリュームたっぷり&高タンパク!

  • 2022年3月17日
  • 暮らしニスタ

たんぱく質が豊富な健康食材・お豆腐は、家族の食卓にも積極的に出したいところ。冷奴に味噌汁…で大人はいいとして、さて子どもはどうする?

そんなときは、お豆腐を使って、ヘルシーかつ子どもも大好きなボリュームおかずを作っちゃいましょう。

そこで今回は、レシピサイト「つくおき」を主宰するnozomiさんの著書『大人も子どもも完食!家族のつくおき』より、家族みんなで食べられる美味しい“お豆腐”レシピ2つを紹介します。

ふわふわ豆腐シューマイ

蒸し器いらずのレンジ調理。そのうえ包まなくてOKの、神レシピ。 ふわふわ食感で、蒸したてはたまらないおいしさ。

【材料】(3〜4人分・保存容器大1個分)
鶏ももひき肉...300g
絹ごし豆腐...1/2丁(175g)
長ねぎのみじん切り...1/2本分
シューマイの皮...30枚
■鶏ガラスープのもと...小さじ2
■砂糖、片栗粉...各小さじ 1

【作り方】
1.豆腐は厚みを半分に切り、水きりする。シューマイの皮は細切りにし、ほぐす。

2. ボウルにひき肉、豆腐、ねぎ、■を入れ、よくまぜ合わせる。直径3〜4cmに丸め、表面にシューマイの皮をつける。

3.耐熱皿にクッキングシートを敷き、シューマイを間隔をあけて並べたら、水大さじ 1 を入れた小さな耐熱容器を中央におく。ふわりとラップをかけ、電子レンジで4〜5分加熱する。

【Memo】
耐熱皿にのりきらない場合は、何回かに分けてレンジ加熱して。数によって加熱時間は変わるので様子をみてかげんを。

★保存期間★
冷蔵4日、冷凍3週間程度

★保存方法★
冷蔵のときは、皮がくっつかないよう、保存容器にクッキングシートを敷き、 間隔をあけて入れる。 冷凍のときは、バットにクッキングシートを敷き、間隔をあけて並べ、冷凍する。凍ったら冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍保存。食べるときは、レンジ加熱で。

ひじき入り豆腐ハンバーグ

絹ごし豆腐でふわふわ、ひじき入りのヘルシーハンバーグ。 節約おかずとしてもおすすめ。ポン酢しょうゆやだしじょうゆでどうぞ。

【材料】( 3 ~ 4 人分・保存容器大 1 個分)
鶏むねひき肉...300g
絹ごし豆腐...1/2丁(175g)
芽ひじき(乾燥)... 5g
コーン(ホール)... 50g
■片栗粉...大さし2
■白だし...大さじ1
■しょうゆ...大さじ1/2
■塩...小さじ1/3
油...大さじ1

【作り方】
1.豆腐は厚みを半分に切り、水きりする。ひじきは水でもどす。

2.ボウルにひき肉、豆腐を入れ、粘りが出るまで練る。水けをきったひじき、 コーン、 ■を加え、さらによく練る。 ラップをかけ、冷蔵室で30分〜1時間ねかせる。

3.8等分して成形し、油を引いたフライパンに並べ、強火にかけて2分ほど焼 く。焼き色がついたら、上下を返してふたをし、中火で6分ほど蒸し焼きにする。

【Memo】
成形するときは、両手で肉だねをキャッチボールするようにして空気を抜く。成形したら、真ん中を少しくぼませる。肉だねをすべてフライパンに並べてから、 火にかける。上下を返すとき以外はほとんど動かさないのがポイント!

★保存期間★
冷蔵4日、冷凍3週間程度

★保存方法★
豆腐の水切りをしっかりとやり、ひき肉とよく混ぜ合わせれば、冷凍保存もできます。冷凍のときは、冷凍用保存袋に入れ、 空気を抜いて口を閉 じたら容器やアルミ トレイにのせて凍らせる。

もっとレシピが知りたい!ならこの本がおすすめ

レシピサイト『つくおき』でおなじみ、著書累計112万部を突破したnozomiさんの新刊が、この『大人も子どもも完食!家族のつくおき』。

簡単・時短でできる親子兼用の作りおきレシピが多数掲載。あっという間にできるので、一家に一冊あれば、家族ごはんの準備の負担が減ること間違いなしです!

Amazonで詳しく見る

 

 

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.