サイト内
ウェブ

のと鉄道 ヒマワリの新ヘッドマーク 「希望」乗せ運行

  • 2024年5月25日
  • 北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ

ヒマワリのヘッドマークを掲げた車両=のと鉄道穴水駅【北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ】
 能登半島地震で被災したのと鉄道(穴水町)は24日、「希望」の花言葉があるヒマワリを描いたヘッドマークを付けた列車の運行を始めた。乗客にはヒマワリの種の配布も開始。同社は7月中旬にも通常ダイヤに戻す予定で、列車の運行を通じて被災地に希望や元気を届ける。

 ヘッドマークは直径60センチで、「がんばろう能登」と記してある。穴水駅では社員がサカタのタネ(横浜市)から寄贈されたヒマワリの種を配布した。田鶴浜、能登中島、七尾の各駅でも配る。能登鹿島駅では種を植えて育てる。

 のと鉄道は元日の地震で土砂がトンネルをふさぎ、線路が地面から浮き上がる被害を受け、全面運休となった。2月15日に七尾―能登中島間、4月6日には能登中島―穴水間で運転が再開し、全線で復旧した。

 現在、損傷が激しかった線路の点検、調査のため、通常より速度を落として運行しており、1日の運行本数は地震前より3往復少ない1日14往復の臨時ダイヤとなっている。
【北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ】

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright© 北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ