バズーカみたいな顔して、エコなやつ。
皆さんサーキュレーターって使ってます? 扇風機と違って風を遠くまで効率よく届けてくれるので、部屋の換気やエアコンの補助として有能なアレ。
我が家にも1台あるんですが、ちょっとパワー不足を感じていたので、探していたら良さげなモデルを見つけました。アイリスオーヤマの「woozoo 360barrel(サンロクマルバレル)」と言います。
対応畳数40畳、8段階の風量調節ができるハイパワーモデルなのですが、特徴的なのは省エネ性。
消費電力の少ないDCモーターを採用していて、定格消費電力は34W。1時間最大風量で稼働させても電気代は約1円(1.05円)となります。さすがDCモーター、圧倒的な省エネ力ッ!
省エネだけじゃなくて使い勝手も良さそうなんです。
首振りは左右4段階(最大360度)と、上下6段階(最大90度)と縦横無尽。あらゆる方向に風を広範囲に送ってくれるので、部屋の空気を循環させたり、エアコンの風を隅々まで届けてくれます。
そして、やっぱ活躍してくれるのが部屋干しですよね!
Image: アイリスオーヤマ洗濯物にまんべんなく風を当てることができるので、乾燥時間も速くなって、生乾きのあの嫌〜なニオイも起こりにくくなりそう。
この季節、花粉のせいで外干し絶望的なので、このパワー&範囲&省エネはめちゃくちゃ心に刺さります…。
そして個人的にぶっ刺さったのが、工具不要で全バラシしてお掃除できるところ。
そう! サーキュレーターって気がつくとホコリだらけ。定期的にキレイにしたいんだけど、分解を許してくれないモデルもありますからね。これは本当に気が利いてる! …というか、サーキュレーターは手軽に分解できることを義務付ける法律とかできないもんですかね。
そんなパワーと優しさが詰まった「woozoo 360barrel」、価格は公式ストアで2万5080円。
見た目はドラえもんの空気砲やバッファローマンのアレとか、どことなくオモシロ既視感を覚えるデザインですけど、活躍してくれる予感しかしないよ。
Source: アイリスオーヤマ