こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
気分転換にたまのリモートワークを定着させつつ、健康のためにジム通いを続けています。ただ、1日に両方を兼ねる場合にはちょっとした悩みが…。
ノートPCやガジェット、書類をしっかり守れるビジネス向けのバッグと、運動後の濡れたウェアやシューズを分けて持ち歩けるスポーツバッグ。その両方を持ち歩く必要があるんですよね。
でも、正直言ってなかなか不便。そこで試してみたのが「UNSTRA X」でした。こちらは、ビジネスにもフィットネスにも対応する、2階建て構造&4層収納のバックパック。リモートワーカー&ジム通い勢にとって、まさに理想のオールインワンなアイテムなんです。
こちらが正面から見た「UNSTRA X」。スマートなルックスですが、実はかなりのタフ仕様。外装には高強度の1680デニールポリエステルを採用し、表面は撥水加工、裏面にはPVCコーティングを施すことで、優れた耐水性を実現しています。
さらに、ファスナーは信頼のYKK製の止水タイプ。突然のゲリラ豪雨に見舞われても、中身が濡れる心配がほとんどなく、安心して持ち運べます。バッグに入れたPCや書類を守るという意味でも、この堅牢さは心強いポイントです。ペットの毛がつきにくいのも、地味に嬉しいポイントでした。
バッグフロント上の収納部には、使い勝手の良いポケットが配置されています。iPhone 15 Pro Maxがすっぽり収まるサイズのメッシュポケットが2つ、ペンを収納できるホルダーが2つ、さらに20×15cmのファスナーポケットも備えられています。
そのファスナーポケット内には、鍵の出し入れがスムーズなマグネット着脱式のキーストラップも内蔵。細かなアイテムをスマートに整理できる設計です。
Photo: 山科拓郎そして、メイン収納部はパーテーションによって上下に分割可能。上段は13Lの容量があり、内側には、両サイドにボトルや折りたたみ傘が収まるメッシュポケットを配置。
Photo: 山科拓郎反対側には、A4サイズのファイルやタブレットを安心して収納できるクッション入りのポケットが備えられています。さらに、開閉扉側にはメッシュポケット付きの着脱可能なポーチも付属しており、必要なときにサッと取り出せる使い勝手のよさが魅力です。
Photo: 山科拓郎背面のPCルームにはウレタンクッションが内蔵されており、16インチのノートPCもぴったり収まります。
Photo: 山科拓郎そして最大の特長と言えそうなのが、下段にある「サーマルスペース」。これが保冷・保温に対応しているんです。お弁当を入れるのはもちろんのこと、濡れたタオルやジム用のウェア、靴も分けて収納できます。内側にはPVC素材が使われていて、撥水性も高いので衛生面でも安心です。
Photo: 山科拓郎ポケットは驚きの25カ所。フロントにはiPhone Pro Maxも入るメッシュポケットやファスナー付きの小物入れ、取り外し可能なキーストラップまで完備されています。背面ポケットにはパスポートや財布などの貴重品を入れられて、旅行や出張時にも活躍しそうです。
ある平日、リモートワークの予定があり、そのあとジムに行くつもりでこのバッグを使ってみました。
Photo: 山科拓郎まず、メイン収納部の上段には、ジム用のTシャツにハーフパンツ、バスタオル、フェイスタオルを収納。まさに過不足なく、ジャストフィットですね! シャンプーや洗顔料などのアメニティが必要なら、ジップロックなどに入れてポーチに収納するのが良いでしょう。
Photo: 山科拓郎下段には、普段使っているジム用シューズをイン。ちなみに、サイズは27cmです。ボリュームのあるスニーカーなどは入らない可能性があるので、薄めのものをチョイスすることをおすすめします。
Photo: 山科拓郎ノートPCとタブレットは、もちろん背面のPCルームに。クッション性があるので、ケースに入れずとも安心して収納しておけそうです。
Photo: 山科拓郎普段遣いの財布は、フラップに備わったポケットにちょうど収まりました。必要なときに取り出しやすい位置なので、私はここを定位置にすると思います。
Photo: 山科拓郎イヤホンやモバイルバッテリー、充電器、ケーブルは反対側のメッシュポケットに収納。仕切りが多く、それぞれの位置を視認できるので、バッグの中をキレイに整理整頓が可能です。
Photo: 山科拓郎大切なスマホは、ショルダーストラップに装備されたポケットへ。こちらも取り出しやすく、背負っていれば着信音やバイブレーションに気付きやすい位置なので便利ですね。
Photo: 山科拓郎水分補給用のボトルは、本体側面のサイドポケットへ。これで、リモートワーク&ジム通いに必要なアイテムはすべて収まりました!
Photo: 山科拓郎…って、あれ? これだけ入れても、バッグフロント上の収納部は未使用。本来なら鍵をしまうところですが、玄関ドアをスマートロックにしているので、うっかり忘れていました…。
このスペースには、リモートワークやジム通いに必要なアイテムやちょっとした小物、常備薬などを入れておくのが良さそう。試用してみて、収納力と整理整頓のしやすさには大満足の結果でした!
背負い心地にも大満足。あれだけいろいろ詰め込んでも型崩れせず、スマートなシルエットを保っているところがナイスです。
Photo: 山科拓郎幅と厚みのあるショルダーベルトが肩にかかる負荷を分散してくれるので、リモートワーク後にジムで鍛える体力も、しっかりと温存できそうです。
これまで、「通勤用」「ジム用」「旅行用」などとバッグを使い分けてきたけれど、「UNSTRA X」なら全部ひとまとめでOK。荷物が増えても整理しやすいし、どこに何を入れたか迷わない。この整理整頓力は、一度使うと手放せなくなります。
正直、最初は「収納が多すぎて使いこなせるかな」と不安だったのですが、使ってみたらむしろ逆。ポケットが多いからこそ、自分のライフスタイルに合わせてカスタマイズできるのが魅力的だと感じました。
仕事道具も、ジムアイテムも、冷たいドリンクも、ひとつのバッグにまとめたい。そんなわがままを叶えてくれる「UNSTRA X」。これからの生活に、本気で取り入れたいバックパックです。紹介しきれなかった機能やカラー展開は、以下のプロジェクトページでチェックしてみてください。
配布枚数:先着50枚(期間中1人1回まで使用可能)
クーポン利用期限:2025年3月31日(月)23:59
クーポン金額:3,000円OFF(支援金額15,000円以上)
適用サービス:machi-yaのみ
※複数クーポンの同時使用NG
※上限枚数に達した場合はご利用いただけません。予めご了承ください。
【クーポンの使い方】 CAMPFIREアカウントにログインした状態で上記のバナーをクリックしていただきますとクーポンが取得できます。
4層収納に25のポケット!保冷保温スペース付き!2階建て構造の高機能バックパック 24,750円 【超超早割 25%OFF】 machi-yaで見るPR>> 4層収納に25のポケット!保冷保温スペース付き!2階建て構造の高機能バックパック
Photo: 山科拓郎
Source: machi-ya