こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
週末のキャンプ、道具をテントサイトに運ぶだけで疲れ切ってしまった…なんて経験はありませんか。
一般的なアウトドア用キャリーカートは大きすぎて、それ自体の収納や持ち運びがけっこう大変。
そこで頼りになるのが、コンパクトサイズの軽量カートです。気軽に携帯できて、買い物した食材を入れるなど普段から役立ちそうな「折りたたみカート」の魅力をご紹介します。
折りたたんだときには、26×17×45cmとコンパクト、使用時は91×47×52cmの堂々たるサイズになる「折りたたみカート」。軽量化にもこだわり、本体重量はわずか5.5kgとなっています。
女性でも片手で持ち運べる重さですから、車への積み下ろしもラクラク。トランクにもスッキリ収まるサイズ感は、都会派キャンパーの強い味方です。
なかなか見ないコンパクトさにして、最大積載量はしっかり100kgあるのも嬉しいポイント。これなら、まとめ買いした飲料や重たいテントなど、しこたま積み込んでキャンプ場を移動できそうです。
驚きの軽さと本格派の耐荷重がどこからくるかというと、その秘密がカーボン合金を採用した骨格にありそうです。
さらに、展開したときの幾何学的構造が抜群の強度を担保しています。耐久性も折り紙つき。カーボン合金フレームと頑丈な接合部は、凸凹の地面や段差の多い道にも強いんです。
静音設計にもこだわった設計にも要注目。
ガラガラ音を立てて周囲の視線を集めがちな従来のカートとは一線を画す上品な走行音は、早朝のキャンプ場やマンションの廊下でも、気兼ねなく使えます。
キャスターの動きもスムーズで、重い荷物を載せても安定した走行をキープ。360°回転する車輪で急な方向転換もスイスイこなし、荷物を運ぶときのストレスを軽減してくれるんじゃないでしょうか。
キャリーカートとしての基本性能は申し分ない「折りたたみカート」ですが、細部への配慮にも光るものがあります。たとえば、ワンタッチで取り外せる車輪システム。メンテナンスや収納時の取り外しがスムーズで、泥や砂が付いた後の手入れも簡単です。
また一体型ハンドルの採用も、使い手の立場に立ったスマートな仕掛けです。グリップ感が良く、長時間の使用でも疲れにくいのも◎。
重たい荷物を運ぶときにこそ真価を発揮してくれるんじゃないでしょうか。
本体には耐久性の高い600Dオックスフォード生地を採用。撥水性に優れ、アウトドアで付き物の多少の雨や汚れも気になりません。
さらに、カバーは取り外し可能なので、汚れたときの洗濯もラクラク。ヘビーに使い倒せるこうした仕様は、アウトドアギアの理想形といえそうです。
実は普段使いでも大活躍なんです。スーパーでまとめ買いした特売品の運搬からガーデニング用品の収納、子供の部活道具をまとめて積み込むなど、日常のちょっとした荷物運びでも重宝します。
使わないときは玄関やベランダの隅にすっと寄り添う控えな存在。いざというときは頼もしいパートナーに変身する「折りたたみカート」を、キャンプや買い物に役立ててみてはいかがでしょう。
ご紹介しきれなかった「折りたたみカート」の魅力はまだまだあります。「折りたたみカート」の詳細情報を以下からチェックしてみてください。
折りたたみミニサイズ!アウトドアや買い物で便利な多用途カート 17,000円 超早割、一般発売予定価格より25%OFF machi-yaで見る>>折りたたみミニサイズ!アウトドアや買い物で便利な多用途カート
Image: boutiques_2011
Source: machi-ya