充電不要で一生使える「超軽量マウス」

  • 2025年2月28日
  • Gizmodo Japan

充電不要で一生使える「超軽量マウス」
Image: Angry Miao

充電しないの? 発電なの?

PC操作で使うマウスは、無線なら電池式か充電式、またはマウスパッドから無線充電をしながらで電力をキープするはず。

ですがAngry Miaoの「AM INFINITY MOUSE」は、あろうことか永遠の電池寿命で動くというのです。

電池がないけど一生使えるらしい

マグネシウム・アルミ合金を削り出し、頑丈で50gを切るスッカスカのマウスですが、何らかの発電機が入っているとも思えません。

PAW3950センサーと8Kポーリングレートで、eスポーツにだって使える高性能です。

RAZERに憧れて

Angry Miaoは、RAZERの「VIPER MINI SIGNATURE EDITION」が金属製なのにプラスチックより軽いことに驚き、似たような物を作りたいとひとつ入手したそうな。

でもバッテリー寿命が短いことにガッカリし、長寿命マウスを作ることにしました。

軽量化と性能は、スカスカのボディーを持つ自動車のロータス「Evanora」からインスパイアされ、人の手のひらが触れない箇所を削りまくって実現させたのだそうです。

付属品にヒントはあるか?

バッテリーが340mAhで入力が5V⎓225mA、USB-CポートがあってUSB-C to AアダプターおよびUSB-C to Cケーブルが同梱される以外、なぜ充電不要なのかの説明がありません。

マウスの動きで発電するなら面白いですけども、一番実現できそうなのはマウスパッドからの無線充電かなぁ?

Now you must be wondering about how much is this mouse weight?

It's less than 50g. We are still trying to reduce more weight even at this point. The final weight will be unveiled in the final launch.

Among large-sized, full-metal hollow mice, it is likely the lightest one.✨ pic.twitter.com/VTUDVulZmX

— Angry Miao (@Angry_Miao) February 13, 2025

正体が分かれば欲しくなる?

「AM INFINITY MOUSE」は現在、クラウド・ファンディングで出資金を募っています。頓挫や延期の可能性もあるので、出資する際はご注意ください。

Source: YouTube, X, KICKSTARTER via Angry Miao

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.