マグネットと真空吸着でどこにでも設置できる次世代スタンド「D1」で手放しスマホライフを実践してみた

  • 2025年2月13日
  • Gizmodo Japan

マグネットと真空吸着でどこにでも設置できる次世代スタンド「D1」で手放しスマホライフを実践してみた
Photo: 山田洋路

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

粘着パッドやクリップ式のスタンドは、付け外しに手間がかかり設置場所探しも大変。不安定さも気になります。

そんななかで注目したいのが、2WAY吸着システムを採用した折りたたみスタンド「D1」です。

軽量コンパクトながら、抜群の安定性と汎用性を兼ね備えた実力派スマホスタンドを、試してみてわかった魅力をお伝えしていきます。

2WAY吸着システムで手軽に設置できる

Photo: 山田洋路

「D1」を初めて使ったとき驚いたのはその手軽さ。MagSafe対応マグネット吸着でスマホがピタッとくっつき(MagSafe非対応スマホ用磁気リングも付属)、真空吸着でサッと設置できます。

ガラスやプラスチックのちょっとした平面スペースがあれば、そこが「D1」の設置場所に。壁にも設置できるので、スマホの活用場面がうんと広がるんじゃないでしょうか。

Photo: 山田洋路

嬉しいのは、わずか120gと軽いことです。折り畳むとコンパクトになって、ポケットやポーチにもすっぽり収まります。

必要な場面で取り出してすぐさま使える。そんな便利さが「D1」にはあります。

柔軟かつパワフルにスマホを支えてくれる

Photo: 山田洋路

二軸構造で角度調整に自由が効くのもポイント。画面の反射なんかのちょっとしたストレスからも解放されます。

アームの角度を変えるには少し力が要りますが、そのぶんお好みの角度でしっかり固定。これなら、使用中にスマホがグラグラする心配もなさそうです。

Photo: 山田洋路

スマホの重さなんて余裕で支えられる固定力を搭載した「D1」。7kgの耐荷重性能は、一瞬、少しオーバースペックかも…とも考えましたが、タブレットの設置時や車載での安定感に繋がりそう。

想定を超えるほどパワフルだからからこそ、想定外の事態でも安心して使えるんですね。

生活の中の様々な場面で活躍

Photo: 山田洋路

調理中レシピを確認する際や、2画面でのパソコン作業時なんかに「D1」が活躍してくれました。生活の中の様々な場面でスマホに出番をつくってくれるのが「D1」の真骨頂。

これまでスマホ画面が欲しくても設置場所がないことから諦めてきた方に、特に有用です。

Photo: 山田洋路

AIとの会話もハンズフリーで。身支度を整えながらモチベーションを高めてもらう、洗い物をしながら英会話の練習相手になってもらうなど、スマートな相棒との距離がより近くなります。

今回少し試しただけですが、すでに「D1」が手放せないほどお気に入りに。スマホ使いをより快適にしたい方、次世代スマホスタンドについてさらに詳しい情報を以下からチェックしてみてください。

machi-yaからクーポンをプレゼント! これを機にぜひ気になるプロジェクトをチェック

配布枚数:100枚(1人1回まで使用可)

クーポン利用期限:2025年2月28日まで

クーポン金額:1,000円OFF(支援金額4,000円以上) 適用サービス:machi-yaのみ

※複数クーポンの同時使用NG。

※上限枚数に達した場合はご利用いただけません。予めご了承くださいませ。

【クーポンの使い方】 CAMPFIREアカウントにログインした状態で上記のバナーをクリックしていただきますとクーポンが取得できます。

軽量で超コンパクト・二軸折り&360度回転マグネット&真空吸着式スマホホルダー 4,830円 超超早割、一般発売予定価格より30%OFF machi-yaで見る

>>軽量で超コンパクト・二軸折り&360度回転マグネット&真空吸着式スマホホルダー

Photo: 山田洋路

Source: machi-ya

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2025 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.