これ、かなり大事なことだと思うの。
Appleシリコンを搭載したMacBookは蓋を開けたり、電源に接続すると自動的に電源がオンになる仕様なため、ユーザーによっては不満に感じている方もいるかと思います。ただ、ある設定をすることでそんなお悩みを解決できることが判明しました。
Appleが公開したサポートドキュメントによると、Macにプリインストールされている『ターミナル』アプリにあるコマンドを打ち込むことで、蓋を開けたときあるいは電源に接続したときにMacBookの電源が自動でオンになるのを防ぐことができるとのこと。
※Appleシリコンを搭載およびmacOS SequoiaがインストールされたMacBookが対象。
以下がそのコマンド一覧です。
・蓋を開ける、電源に接続したときに自動的に電源オンになるのを防ぎたい場合↓
sudo nvram BootPreference=%00
・蓋を開けたときに自動的に電源オンになるのを防ぎたい場合↓
sudo nvram BootPreference=%01
・電源に接続したときに自動的に電源オンになるのを防ぎたい場合↓
sudo nvram BootPreference=%02
・以上の設定を取り消して、デフォルト設定に戻したい場合↓
sudo nvram -d BootPreference
蓋を開けたときに自動的に電源がオンになるのを防ぎたい場合は、『ターミナル』アプリを開いて「sudo nvram BootPreference=%01」をペースト、あとはReturnキーを押すだけです(パスワードを求められたら入力しましょう)。
なるほど、Macユーザーなら知っておいたほうが便利な機能の1つですね。これならキーボードやディスプレイの掃除も電源オフの状態でできそうです。以上、超優秀すぎる設定でした。
Source: Apple via MacRumors