サイト内
ウェブ

「朝になっても水筒の内側乾かない問題」を解決するニトリのトレー

  • 2024年4月9日
  • Gizmodo Japan

「朝になっても水筒の内側乾かない問題」を解決するニトリのトレー
Photo: きむ(ら)

ROOMIE 2024年2月17日掲載の記事より転載

私は会社に行くときに。そして子どもは保育園に行くときに、ステンレスボトルを持って行っています。

もちろん毎日洗うのですが、朝になっても内側が乾ききってないことも……。

よく乾くうえに、匂いも取ってくれる

ニトリ 「吸湿&脱臭エコドライヤー2個+トレーセット」

そこで最近使い始めたのが、ニトリの「吸湿&脱臭エコドライヤー2個+トレーセット」です。

箱を開けるとパーツがバラバラと入っています。

ネジも何も必要なく組み立てられるので、ご安心を。

この棒と板、小さな穴が無数に空いています。

中には多孔質セラミックスボールと活性炭ボールが入っており、振るとシャカシャカと音が鳴ります。

このおかげで素早く乾き、脱臭までしてくれるんです。

ボトルのサイズにはよりますが、我が家で使っているステンレスボトルだと、下にちょっと隙間が開くので風の通りもよく乾きやすかったです。

実際に2つのボトルを夜に洗って、ひとつはエコドライヤーに、もうひとつは水切りカゴで乾かしてみたのですが、エコドライヤーで乾かしただけ翌朝には乾いていました。効果がしっかりと見えます!

フタを置くスペースもある

使うときは洗ったステンレスボトルやペットボトルなどを棒に差し込むだけ。

ちなみにボトルを差し込む棒の下は、普通の水受けになっているのである程度水を切ってから差し込むのがよいです。

フタを乾かすスペースまで用意されておりとても便利なのですが、ステンレスボトルのふたって意外とかさばるんですよね……。

ペットボトルのふた程度であれば全く問題ないのですが、ステンレスボトルを乾かすことを考えると、倍くらいのスペースがあってもよかったかなと思いました。

隙間に合わせて形を変えられる

それぞれのパーツはパズルのようになっていて、縦横で好きな場所に取り付けられるようになっています。

そのため、コンロの隙間に置きたい場合なども問題ありません。

我が家のキッチン周りはそんなに広くないので、隙間を活用できるのは助かります。

ちなみにニトリには「伸縮ボトル洗いジャグ」という、洗いにくいボトル内部をきれいにできるアイテムもあります。

値段もリーズナブルなので、エコドライヤーと一緒に購入するのもありだと思います。

Photo: きむ(ら)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
copyright 2024 (C) mediagene, Inc. All Rights Reserved.