サイト内
ウェブ

「ゼルダ」シリーズ第2弾「リンクの冒険」最終ダンジョン・大神殿クリアに挑戦!【ゲーム芸人フジタの挑戦】

  • 2024年5月20日
  • GetNavi web

ゲーム芸人フジタが、レトロゲームファンに向けて懐かしのタイトルに挑む本連載。今回は、ディスクシステム「ゼルダの伝説」の続編にして横スクロール面がメインのアクションアドベンチャーという異色作「リンクの冒険」に挑戦! 最終ダンジョン「大神殿」のノーミスクリアを目指す!

 

任天堂
リンクの冒険

「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」
※有料サービス「Nintendo Switch Online」に加入することで遊べます
306円〜(個人プラン1か月)
https://www.nintendo.com/jp/software/feature/nintendo-classics/clv-p-haasj/index.html

 

名作「ゼルダの伝説」に続く2作目!

1987年にディスクシステム向けに発売されたアクションアドベンチャーゲーム。前作でハイラル王国を救ったリンクが、眠り続ける初代ゼルダ姫を救うため再び旅に出る。マップ上の敵シンボルに当たると戦闘画面に切り替わるなど、前作とはガラリとシステムを変えた野心的なタイトル。リンクの左手の甲に現れるハイラルの紋章をまねしてマジックで描いた小学生も多かったとか。

↑リンクは「勇気のトライフォース」が隠された大神殿に入るため、6つの神殿を巡って守護神を倒していくことに

 

報酬は人気ドーナツ……罰ゲームは言葉をリンクさせてしりとり!?

編集部 今回の成功報酬は「リンク」ならぬ「リング」の形をした、人気店のハワイアン風ドーナツをご用意しました。

 

フジタ リンク、リング……。苦しいですね(笑)。ドーナツってサイクルが早くて、人気のお店もすぐに消えますよね〜。まあ、ドーナツは好きなんで、食べてみたいですね。

 

編集部 ただし、失敗の場合は罰ゲームとして、「リンク」にちなんで、「しりとりで言葉を“リンク”させて、ゼルダに導け!」に挑戦していただきます。

 

フジタ しりとりをして、最後に「ゼルダ」にたどり着けばいいんですか?

 

編集部 そうですね。セルフでしりとりをしてもらって、4単語以内に「ゼルダ」になれば成功です!

 

フジタ 言っておきますけど、僕しりとり得意ですよ。これは簡単じゃないですかねぇ……。といっても、本編のゲームで失敗しないので、罰ゲームはやらないんですけど(笑)。

↑ゲーム冒頭に登場するラウルの町。全体マップは前作と同じトップビューだが、町や神殿の中はサイドビューとなる

 

登校前にプレイしていた思い出の1本

編集部 今回のゲームは、ディスクシステムで発売された「リンクの冒険」です。

 

フジタ これはね、死ぬほどやりました! 「謎の村雨城」をもらった家の子と毎日学校に行く前にやっていたんですよ。

 

編集部 朝にですか?

 

フジタ 家がすごく近くて、6時台に遊びに来て、7時50分くらいまでやってましたね(笑)。

 

編集部 まさに朝飯前ですね(笑)。

 

フジタ 友だちは謎解きが得意で、うまく分担して遊んでました。僕が技術担当で、彼が謎担当(笑)。

 

編集部 それぞれ役割が違うと仲良く遊べますよね。フジタさんにとっては友情を育んだ思い出の1本ですね。

 

フジタ そうですね。小学2年生くらいにとっては謎解きもかなり難しかったんですよ。アイテムがそろってないと最後に行っても進めなかったり。

 

編集部 小学生だとクリアできない子も多かった気がします。

 

フジタ 今回、大神殿の前まで改めてプレイしたんですけど、大人でも相当キツかったです(笑)。アクションの勘を取り戻すのもそうですけど、謎解きの順番も忘れているので時間がすごくかかりました。で、改めて思ったのは、ディスクシステムのゲームって、やっぱりよくできてるなと。

 

編集部 今遊んでもクオリティが高いのがわかります。

↑ラストダンジョンは「死の谷(デス・バレー)」にある大神殿。マップは広く、つながりが複雑なので迷うプレイヤーが続出した

 

最終ダンジョン「大神殿」をノーミスでクリアせよ!

編集部 今回の挑戦ルールは、ラストダンジョンの大神殿をノーミスクリアしていただきます。さすがに難しいと思いますが、できればノーダメ、ノーアイテムでお願いします。

 

フジタ いやあ、とにかくヤバいヤツがいっぱいなんですよ。フォッカーという敵がいて、場合によってはその1体だけで瀕死にさせられますから。

 

編集部 今回の鬼門はその敵ですかね?

 

フジタ フォッカーは赤青いるけど青いヤツが特に厄介で、ジャンプしながら剣のビームを放ってくる騎士なんですよ。そのフォッカーが一番キツいんじゃないですか。

 

編集部 ラスボスはどうですか?

 

フジタ 影リンクも本当にヤバい。多分ノーダメは無理なのでは? しゃがみ突きだけやってればノーダメでいけるかもしれないですけど、それだとうまさが伝わらないので(笑)。

 

編集部 ちなみに視聴者がクリアを目指すとしたら、どこがポイントですか?

 

フジタ ゴリ押しも結構効くので残機を増やしておくのが一番近道でしょうね。うまくいけばラスト前で十数機になってるんじゃないかな。残機がものを言うんです。

 

編集部 それでは、挑戦をよろしくお願いします!

↑フジタ曰く「リンクの冒険」最強の敵で、鳥人のような姿の騎士フォッカー。同じく鳥人のような姿をしたフォッケルともども、リンクの前に立ちはだかる

 

ラストダンジョンならではの強敵が出現!?

 

どうも、フジタです! 第110回目となる今回は、「リンクの冒険」の大神殿をノーミスでクリアします。これヤバいムズさだと思いますけどね。

 

それでは、スタートです! ここまでの道のりもキツいですけど、この神殿も超キツいんですよ。最初バリアがあって、今までの神殿をクリアしていると開きます。最後の神殿なので上突きとか下突きの技も使えます。

 

この神殿、迷宮になってますね。で、最初にいるこのフォッケルという鳥ですが、今までと違う点があるわけですよ。うすうすわかったと思いますが、放った火がバックしてくる。バックスピンがかかっているのがいやらしい。

 

で、このあたり、何気なくジャンプしているように見えますが落とし穴があります。これは落ちて覚える感じですね。ここもまた右か左か、分かれ道です。右に行ってまっすぐボスに向かっているわけですけど、しばらく敵が出てこないんですね。当時、容量の問題なのか、ムズすぎるから難易度を下げたのかって言われてました(笑)。【危惧していた敵が登場、これはギリギリの戦い!? 挑戦の続きはYouTube動画で!】

↑ラスボスはリンクの影。同じ攻撃パターンを繰り出してくる分身のような敵に、フジタは勝てるのか?

 

フジタリンクが迷宮を突き進む!


まさに昔取った杵柄、入り組んだ迷宮をサクサクと進んでいくフジタ。だが、大神殿の最奥で最強の敵が牙を剥く! プレイの全貌はYouTubeで!!

撮影:GetNavi web

 

ゲーム芸人

フジタ

小1でファミコンにハマって以来、1000万円以上をつぎ込んできたお笑い芸人。ゲーム絡みのテレビ番組やイベント出演で活躍中。

 

【関連記事】
ゲーム芸人フジタの挑戦
ゲーム芸人フジタの挑戦(YouTube)

 

(c)1987 Nintendo

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
(C)ONE PUBLISHING