【アブダビ注目スポット1】世界最速ジェットコースターでスリル体験! 世界唯一のフェラーリ公式テーマパークへ

  • 2025年5月20日
  • CREA WEB

ウェルカムプラザから陸橋を渡った先にあるメイン棟のエントランス。赤いアーチの上に車が載っている。

 アラブ諸国の中でも、経済発展が目覚ましいUAE。その首都アブダビの魅力は、なんといってもその豪華さだ。

 かつて話題を呼んだ金の延べ棒の自動販売機こそなくなってしまったが、日本の常識を超えるスケールと贅沢さは健在。今回は、そんなアブダビの注目スポットを3回にわたってご紹介する。

 第1回目は、世界唯一のフェラーリ公式テーマパーク「フェラーリ・ワールド・アブダビ」。車好きならずとも興奮必至のスポットだ。


子供から大人まで夢中! アブダビ屈指の人気スポット


優美な曲線と差し色の赤が美しい外観。ワイドレンズを使っても、とうてい画面に収まらない規模だ!

 アブダビで最も知られている観光名所のひとつが「フェラーリ・ワールド・アブダビ」。車好き、モータースポーツ好きはもとより、団体旅行客から家族連れ、カップルまで、幅広い層が楽しむことができるテーマパークだ。

 場所は、ヤス島。アブダビに属する約200島の中でもっとも大きな島のひとつで、テーマパークやサーキットがある。「ワーナーブラザース・ワールド・アブダビ」や「ヤス・ウォーターパークニ・アブダビ」などがあり、中東初となる「ディズニー・ワールド」が建設予定なのもこの島だ。

 ヤス島へと続く橋を渡ると、ジェットコースターが見えてくる。そして、20万平方メートルもの赤い屋根を有する巨大建築物が近づいてくると、その規模に圧倒される。優美な曲線を多用し、シンボルカラーの赤が鮮やかな「フェラーリ」らしさにあふれるデザインだ。「フェラーリ・ワールド・アブダビ」は、そのうちの8.6万平方メートルを占めている。


ガイドさんとウェルカムプラザで合流。カンドゥーラ(UAEの民族衣装)を着た姿に、エキゾチックなムードはMAXに! 背後のエスカレーターを上がり、陸橋を渡るとメイン棟だ。

 館内は5つのゾーンに分かれていて、ショップなどがあるウェルカムプラザ、そこから陸橋でつながっているメイン棟には、レーシングゾーン、アドベンチャーゾーン、イタリアンゾーン、ファミリーゾーンがある。

 メイン棟のエントランスを入って最初に目が釘付けになるのは、真っ赤なレーシングカー。実物が縦にぐるぐる回っているのだ! その吹き抜けのアトリウムを中心に、館内には40種類を超えるアトラクションが用意されている。


中央のアトリウム近くで、フェラーリ2台が時計回りと逆回りにぐるぐる回っている。

時速240キロのジェットコースターに悶絶!


ゲートがカッコよくて、ワクワクドキドキさせてくれる。

 アトラクションの中で一番人気は、レーシングゾーンにあるジェットコースター「フォーミュラ・ロッサ」。時速240キロで、一度も速度を緩めることなく、スタートからフィニッシュまでわずか1分32秒という世界最速のコースターだ。

 乗車を断ることもできたものの、体験しないとみなさんにお伝えできないと思い、勇気を振り絞って列に並んだ。なぜなら、日本でもほとんどジェットコースターに乗ったことがなかったから……。

 ほかの施設は人が少ないのにここだけ長蛇の列だが、待ち時間は少ない。1グループにつき1分32秒で終わってしまうからだ。

 乗車前に、バッグはもちろん、携帯などの小さな物もポケットから出してすべて個人ロッカーに預ける。コース前で消毒済みのゴーグルを渡され、目を保護するのだが、それは風だけでなく、砂漠の砂が高速で目に入ることもあるためだという。


走行距離は2,074メートルとかなり長いのに、速度を落とさずに1分32秒で走りきる!

 コースターに乗り、バーで身体を固定されると、「頭は後ろに付けておくように」とのアナウンスが。その理由はすぐにわかる。ロケットスタートなのだ! ズドンと走り出した瞬間、頭が背もたれに押しつけられ、一気に時速240キロのF1の世界へ! あまりの速さに、目の前には青空とサンドベージュの大地が交互に現れる。

「ひぇぇぇぇっ!」と思っている間にフィニッシュ! 隣の席に座っていた年配のドイツ人ジャーナリストは、楽しそうな声を上げていた。F1ドライバーはこんなスピードの中、正確に運転しているなんて「ありえないー!」と思った強烈体験だった。

 コースターから降りて私物が入っているロッカーへと歩き出すと、膝が笑っていた。隣のロッカーのサリー(インドの民族衣装)を着た女性とふと目が合い、笑い合ってしまった。言葉を交わすまでもなく、お互いの興奮を分かち合えたのだ。


ゴール手前で、両手を挙げながら笑顔で帰ってくる強者達も。

アトラクションからグルメまで、館内で1日中楽しめる


黄色い椅子が宙に浮いてぐるぐる回る「フライング・ウィング」。その上の赤いレールは、子供用屋内コースター「フォーミュラ・ロッサ・ジュニア」のレールだ。

 館内には、ほかにもさまざまなアトラクションがあり、大人も子供も楽しむことができる。「フォーミュラ・ロッサ・ジュニア」や「スピードウェイ・レース」など、フェラーリならではのスピードを体感できるアトラクションから、滑り台の「ネロズ・アドベンチャーランド」、日本の遊園地によくあるコーヒーカップのタイヤ型バージョン「タイヤ・ツイスト」まで、好みに合わせて選ぶことができる。


子供同士で遊ぶことができるミニカーも用意されている。もちろん、車体の色はフェラーリレッドだ。レーシングカーに乗って記念撮影ができる写真スポットも。

「ギャレリア(Galleria)」には、実際にF1で使用された車や、歴代ドライバーのプロフィール等が展示されている。中央に置かれているF2002型車は、ミハエル・シューマッハが乗っていた実物。F1で7回優勝したが、2013年にスキー場の事故に遭い現在も療養中だ。

 イタリアンゾーンは、フェラーリが拠点とするイタリアの町、マラネッロの町並みが再現されている。イタリア料理店などの飲食店もあるので、お腹が空いたらこちらへ。外に出ることなく1日中過ごすことができる。入場券は公式サイトから。


イタリアンゾーンではマラネッロの町並みが再現されている。

Ferrari World Abu Dhabi(フェラーリ・ワールド・アブダビ)

所在地 Yas Island, Abu Dhabi, UAE
電話番号 +971 2 496 80 00(UAE内 600 511115)
営業時間 日〜金曜10:00〜19:00、土曜10:00〜20:00(月によって変更あり)
定休日 無休
入館料 1日券AED310.5(アトラクション込み、ほかにヤス島の他施設共通入場割引料金あり)
https://www.ferrariworldabudhabi.com/

【取材協力】

エティハド航空
https://www.etihad.com/ja-jp/


たかせ藍沙(たかせ あいしゃ)

トラベル&スパジャーナリスト。渡航160回超・70カ国超、スパ取材300軒超、ホテル取材2000軒超、ダイビング歴800本超。日々楽しい旅の提案を発信中。主な著書に『ファーストクラスで世界一周』(ブックマン社)、『美食と雑貨と美肌の王国 魅惑のモロッコ』(ダイヤモンド社)、『LOVE! ROSE 薔薇のチカラでもっとキレイになる!』(宝島社)。楽園写真家・三好和義氏の共著に『死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート』『青の楽園へ 地球の奇跡、大自然の宝石に逢いに...』(ともにPHP研究所)がある。
X(旧Twitter) @aisha_t
ブログ http://ameblo.jp/aisha/
公式Facebook「たかせ藍沙のファーストクラスで世界一周」
https://www.facebook.com/WRT.by.FirstClassFlight

文・撮影=たかせ藍沙

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) Bungeishunju ltd. All Rights Reserved.