
「職人の手仕事と心温まるひとときを提供する」をコンセプトに、群馬県高崎市で20年以上続くパティスリーの新業態「ARTISAN LIEN(アルティザン リアン)」が2025年3月21日に白金高輪にオープン。店内で焼き上げるふわしゅわなスフレや濃厚なフォンダンカカオをクラシカルな喫茶で楽しむことができます。お菓子と相性の良いコーヒーや紅茶と一緒に、ちょっと特別なカフェタイムを過ごしてみませんか。
東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅から徒歩3分。駅に直結する複合施設「白金アエルシティ」の北側にひっそりと佇む「アルティザン リアン」は、群馬・高崎で人気の老舗パティスリー「PATISSERIE LIEN(パティスリー・リアン)」の旗艦店として2025年3月21日にオープン。
定番のデコレーションケーキから季節のフルーツをたっぷり使ったケーキが人気のパティスリー・リアンの看板商品であるガトーショコラやショコラテリーヌをたくさんの人に食べてほしい、熟練の職人が丁寧に手作りする焼き立ての焼き菓子を味わって欲しいという思いから、毎日手作りで製造・販売するカフェをオープンしました。
奥の喫茶スペースは、まるでスペインの片田舎のカフェに迷い込んだようなクラシカルな雰囲気。4テーブル16席ほどのこぢんまりとした喫茶ですが、壁からアーチ状に沿う天井から奥行きと温かさが感じられ、自然な開放感が広がっています。
カフェを訪れたらぜひ食べていただきたいのが、注文後に焼き上げる「スペルト小麦のスフレ」。小麦の原種にあたる古代穀物・スペルト小麦と卵、バター、牛乳、きび砂糖というシンプルな材料だけで作る職人技が光るカフェの看板商品です。
そっとスプーンを刺し入れると、とろっとやわらかいスフレ生地が顔を出します。小麦の自然な甘味や香りが口の中でスッと溶けて、ふわしゅわな食感がたまりません。スペルト小麦は豊富な栄養素を含んでおり香ばしくうまみたっぷり、独特の風味が魅力です。
オーダーを受けてからメレンゲを立てるため提供には20分ほどかかります。オーブンから出した瞬間からしぼみ始めるため、ふくらんでいる状態はわずか60秒。その場でしか食べられない風味と食感を体験してみて。
「フォンダンカカオ」は、テイクアウト商品のシグネチャーである「ショコラテリーヌ」の生地をココット型に流しこんで焼いた焼き菓子。外はサクサク、中はとろ~っとしたチョコレートの風味を存分に味わえます。アイスクリーム、マルドンの塩、クリームが一皿になった3種の「トッピング」で、塩味や甘みをプラスして味の変化を楽しむのもおすすめですよ。
毎朝パティシエが焼き上げる焼き菓子は、店頭の紺色のカウンターのショーケース内に順次並べられ、喫茶でもテイクアウトでも楽しめます。焼きたてが一番おいしいフィナンシェやスコーンはパティシエの一押し。サクほろ食感の「スコーン」にもスペルト小麦を使用しており、素朴な味の中に噛みしめるたびに広がる小麦のうまみと香りを味わえます。
サクサクとしたクッキー生地の中にキャラメルヌガーを絡めたスイスの伝統菓子「エンガディナー」は、クルミを刻まず丸ごと入れているのでしっかりしたザクザク食感。ほろ苦さをプラスしているキャラメルヌガーは大人の味わいでお店オリジナルのお菓子です。
焼菓子には、オリジナルのブレンドコーヒーやオーガニックティーなどを合わせてみませんか。紅茶は、清澄白河にあるフレッシュフルーツを使った焼かないタルトが人気のロースイーツ専門店「POSH(ポッシュ)」のオーガニックティーを提供しています。
ラインナップは、本日のアイスティー、エデン、アールグレイ、ジャスミンがあり、「エデン」は、トロピカルなマンゴーとりんごのフルーティな甘さが味わえる一杯です。
喫茶を利用した後には、ショコラテリーヌやガトーショコラ、焼き菓子をお土産に購入してみてはいかが。「アルティザン リアン」は、パティスリー・リアンで人気の商品を都内で唯一購入できる店舗です。
ハート型の「ガトーショコラ」は、バレンタインやホワイトデー、結婚式の引き出物などでいただいた方からの問い合わせが多く、この「アルティザン リアン」をオープンするきっかけにもなった商品。カカオ成分66%のクーベルチュールチョコレートを使用。小麦粉を使わず焼き上げた濃厚でしっとりとした焼菓子です。まるで生チョコのような食感で冷やしても温めても味わえるのが特徴です。
「ショコラテリーヌ」は、毎朝焼き上げるショコラテリーヌを冷蔵や冷凍せず、そのままの状態で販売をしています。生地にはトンカ豆を使用しており、独特の甘く上品な香りとねっとり濃厚な食感が存分に楽しめます。賞味期限は常温で3日間。冷やさず常温で食べるのを推奨しています。
職人の厳選した素材とこだわりが感じられる心が温まる焼き菓子で、いつもより少し特別な時間を過ごしてくださいね。