
2025年5月16日(金)、17日(土)、18日(日)、国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろばにて「東京蚤の市’25 SPRING」が開催されます。
250組を超える古道具・古雑貨、古着や古書などヴィンテージの品々を扱うお店に、陶器や金属、布物などの作り手が集います。さらに、小麦にまつわるお店が集まる「こむぎフェス」を初開催。パン、焼き菓子、ピザにクレープをはじめ、ペアリングにぴったりのスペシャリティコーヒー、フランス伝統菓子のガレット・デ・ロワでおなじみの陶製人形・フェーヴの作り手まで、総勢60組以上が出店します。
古き良きものとの新たな交流地として2012年に誕生した「東京蚤の市」。23回目の開催となる今回も、春のみずみずしい緑であふれ、地域の人々の憩いの場である「国営昭和記念公園 ゆめひろば」を舞台に、250組を超える古道具・古雑貨、古着や古書などヴィンテージの品々を扱うお店に、陶器や金属、布物などの作り手が集います。
その他20を超える出店ジャンルが勢揃いする中、「リラクゼーション」「雑貨」のジャンルに新しく“香り”や“ネイル”のお店が出店します。
フードエリアでは、お店がそのままやってきたかのようなキッチンカーがズラリと並び、バラエティ豊かな作りたてフードであなたのお腹も心も満たします。
また、小麦にまつわるお店が集まる「こむぎフェス」を第2会場にて開催。パン、焼き菓子、ピザにクレープ。ペアリングにぴったりのスペシャリティコーヒー、フランス伝統菓子のガレット・デ・ロワでおなじみの陶製人形・フェーヴの作り手まで総勢60組以上が出店します。
他にも第2会場だけのお楽しみコンテンツや、メインビジュアルである「こむぎちゃん」のグッズなど、こむぎフェスの特別な企画を準備しています。
ライブステージでは、「音楽」と「お笑い」でフェスさながらのワクワクをお届けします。
音楽ステージでは、カジヒデキ、奇妙礼太郎、堀込泰行といった顔ぶれに、ワールドワイドで活躍するLampや大比良瑞希を迎え、1日3組のアーティストが出演します。
またお笑いステージでは、今回1日2組の出演と過去最多。今年のR-1グランプリにも輝いた友田オレをはじめ、家族チャーハンや大谷健太など、新進気鋭のお笑い芸人が東京蚤の市を笑顔で満たしてくれること間違いありません。
一度パフォーマンスが始まれば、誰もが釘付けになるショーの開幕です。今回の東京蚤の市は、初登場の3組を迎えて過去最多となる総勢10組が登場します。
手回しオルガンにジャグリング、パントマイムなどの大道芸に、風船やシャボン玉......。時にはパフォーマー同士のコラボレーションもあるかもしれません。
中には見るだけでなく一緒に楽しめる参加型も。この日、この場だけの特別な体験が、あなたの東京蚤の市の思い出になりますように。
お買い物やライブステージの間に楽しめるアトラクションをご紹介。こどもも大人も、誰でも楽しむことができますよ。
先着で景品がもらえるものもありますので、みなさま奮ってご参加くださいね。
(1)物々交換の本棚
“あなた”の本と“誰か”の本を交換しましょう。ラッピングをして、ひとことコメントを
書いたおすすめの本を忘れずに。
(2)合言葉でプレゼント! サポーターを探せ!
黄色のシールをつけたサポーターに“合言葉”を伝えて、特別なステッカーをもらいましょう。今回の合言葉はサポーターそれぞれの出身地です。
(3)アリクイさんグリーティング
イラストレーター・福岡麻利子さんが描く「アリクイさん」が東京蚤の市にやってきます。
出会えたら記念写真を一緒に撮りましょう。
(4)ポストカー
日本に一台しかない、移動する郵便局が出現。特別なはがきと切手を使って、会場からお便りを出してみませんか?こちらは無料で楽しむことができます。
(5)食いしん坊ルーレット
美味しいものがたくさん集まる東京蚤の市。どれを食べようかと迷ったときは、この“食いしん坊ルーレット”を回してみましょう。
(6)いきなりラップバトル
ラッパーのマチーデフさんと、リズムに乗って楽しくラップバトルに挑戦してみましょう。
(7)お宝情報伝言板
東京蚤の市で見つけた宝物を、誰かに教えてみませんか?「お宝情報カード」に宝のありかとメッセージを書き込んで封筒に入れたら、誰かの残したカードをもらってくださいね。そのカードをたよりにお宝を探しましょう。
(8)パンに焼き目をつけよう!
パンのイラストにマスキングテープを貼って、こんがり焼き目の完成。オリジナルパンを作りましょう。赤いマステでジャムパンにしたり、茶色でチョコを表現したり、アレンジもOKです。
(9)フォトスポット
第1会場にはイラストレーターの福岡麻利子さんが描く、アリクイさんとたびちゃん。第2会場(こむぎフェス)には、イラストレーターのKrimgenさんが描きおろしたこむぎちゃんのフォトスポットが登場します。旅の思い出に撮影してみましょう。
(10)フェーヴを見つけよう!
第2会場(こむぎフェス)にて開催。各ブースに掲げられた店名の入ったフラッグの中に、小さな人形である「フェーヴ」のイラストが隠れたものがあります。3種類見つけて写真に撮ってくれた方に、特別なノートをプレゼントします。
(11)スタンプさんを探せ!
東京蚤の市恒例のスタンプラリー企画を今回も開催。3つスタンプを集めたらインフォメーションでクリアファイルがもらえます。
(12)めざせ、東京蚤の市マスター!
対象の4つのアトラクションに挑戦してくれたあなたは“東京蚤の市マスター”。 全て達成したあなたには、マスターの証として特別な缶バッジがもらえますよ。
▼対象のアトラクション
・食いしん坊ルーレット
・いきなりラップバトル
・お宝情報伝言板
・パンに焼き目をつけよう!
* * *
「東京蚤の市'25 SPRING」はいかがでしたか?音楽、お買い物にグルメ......。大人もこどもも夢中になれるようなワクワクがぎゅっと詰まった空間を、ぜひ楽しんでくださいね。