【キャンドゥ】550円でも買って損なし!お助けグッズが予想以上の進化を遂げていた…!

  • 2023年9月25日
  • 暮らしニスタ

こんにちは!100均を調査し、掘り出し物を見つける企画「100均パトロール」のお時間です。今回のアイテムはこちらの細長いグッズ。端っこには丸い突起がついています。

【ヒント】丸い突起はセンサー

このアイテム自体は100均では以前から販売されていましたが、より便利におしゃれに進化しています。

【ヒント】

①丸い突起はスイッチではなく、あることに反応するセンサーです。
②防犯にも役立つグッズです。

筆者はこれまで丸い形状のものを使っていましたが、こちらに乗り換えて快適になりました!

 【正解発表】クローゼットや物置でお役立ち!

このグッズの正体は……

人感センサー搭載の「SMDセンサーライト」でした!

100均にはこれまで照明器具はありましたが、こちらはセンサーつきです。センサーが動きを感知して点灯するので、スイッチを探す必要がなく、さっと明かりが得られます。

おしゃれに使えるシンプルなデザインも魅力的です。

価格は550円(税込)。100均では高額商品ですが、センサー搭載のバーライトでこの価格では破格です!

使い方は?電源は?

丸い部分が人感センサーになっていて、暗い場所で動くとパッと点灯します。ライトはライン状に8個ついていました。

サイズは約230×30×厚み21mm。長さがあるので広い範囲を照らすことができ、クローゼットや廊下などにおすすめです。

ライトは電池式で、単四電池が4本必要です(電池は別売)。煩わしい電源コードがなく、好きな場所に設置できますよ。

設置はマジックテープ式でした。追加でマジックテープを購入すれば、別の場所に移動させて使うことができそうです。

本体裏面から電池を入れ、両面テープの剥離紙をはがして使いたい場所に貼りつけたら、準備完了です!

※センサー感知距離:半径約3m センサー感知角度:右約110度、上下約100度

明るい場所ではセンサーが反応しません。光が入る場所だと点灯しないことがあるので、試しながら設置してみてください。

思った以上に明るい!

明るさは約60ルーメンです。

階段下の物置に設置しましたが、かなり明るい!青みがかった白色のライトで、物を認識しやすくなりました。

部屋の照明にするには不向きですが、暗いクローゼットや物置などに設置するなら十分な明るさです。

以前は丸いタッチライトを使っていました。

丸い形状だとライト周辺は明るいものの、少し離れた場所に明かりが届きませんでした。

棒状のライトは広く照らすことができ、物置全体を照らすことに成功!コンパクトで場所をとらないところも優秀です。

自動で点灯、消し忘れも防げる

便利なのが、動きを検知して自動で点灯し、時間が経ったら勝手に消灯してくれること。荷物で手がふさがっているときも動くだけで明かりが得られ、消し忘れを防ぐこともできます。

タッチ式は消し忘れることがありましたが、そんな失敗もなくなりました。

点灯時間は約20~25秒。じっとしていると消灯しますが、動くとすぐに再点灯しますよ。

廊下や階段、寝室などの足元に設置するのもおすすめ。防犯対策になりそうです。

手で触れずに点灯できるので、キッチンや洗面所にも向いています。

唯一の短所は、ON・OFFの切り替えができないこと。電池を抜かないとオフにすることができません。ベッド周辺に置くと寝返りで点灯するので、注意が必要です。

最近の100均のライトの進化ぶりに驚きました。人感センサーが便利すぎるし、見た目もすっきりシンプル!550円商品ですが、買って損なしのグッズですよ。

商品情報:センサーライト 550円(税込)/キャン★ドゥ
※2023年9月時点の情報です。

撮影・文/小町ねず

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.