「子供の体調管理手当の分はがんばれよ」超絶ホワイトな上司と会社を描きブラック企業を風刺【作者インタビュー】

  • 2025年5月13日
  • Walkerplus

子供の体調管理も仕事のうち
子供の体調管理も仕事のうち / 画像提供:伊東(@ito_44_3)

子供が発熱!保育園に迎えに行かなければいけない母親は、上司に早退したい旨を伝えると…?伊東(@ito_44_3)さんの描く「子供の体調管理も仕事のうち」は、クリーンを超えたホワイトっぷりで大きな反響を呼んでいる。

■超絶ホワイト企業を描いてブラック企業風刺?
子供の体調管理も仕事のうち1
子供の体調管理も仕事のうち1 / 画像提供:伊東(@ito_44_3)

子供の体調管理も仕事のうち2
子供の体調管理も仕事のうち2 / 画像提供:伊東(@ito_44_3)

子供の体調管理も仕事のうち3
子供の体調管理も仕事のうち3 / 画像提供:伊東(@ito_44_3)

仕事中なのに子供が発熱したと連絡が入り、保育園に迎えに行かなければいけなくなった母親。「申し訳ない」と罪悪感に駆られながらも、上司に退勤したいと伝えると、「ったく、子供の体調管理も仕事のうちだろ?」と叱責されてしまう…。

ここまでならよくある話だが、本作のストーリーの肝はまさにここから。
続けて上司は「子供の体調管理手当の分はがんばれよ」と、なんと励ましの言葉をかけてくれたのだ。給与に体調管理手当がついていたことを知らなかった母親は、びっくり!予想外のストーリー展開について作者である伊東さんは「こんなホワイト企業ないよね。という意味では、結局世の中のブラック企業風刺に繋がっているのかなと思います」と本作に秘められた思いを語ってくれた。

こんな上司と会社だったらいいのに…を描いた本作のように、子供の体調管理で現金が給付されるのであれば、親も頑張って体調管理をするのでは?という斬新な発想は、伊東さんの「育児は、金銭などわかりやすい報酬が発生しない労働なので大変そうだなぁ」という感覚から生まれたのだそう。ストーリー展開のなかで明らかになっていくあまりのホワイト企業ぶりには、読者から「びっくりするほどクリーンでホワイト!」と喜びの声が届けられた。

本作「子供の体調管理も仕事のうち」を含め、伊東さんの他作品は現在無料配信もされている。気になる人はぜひチェックしてみてほしい。

取材協力:伊東(@ito_44_3)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.