
鳥取県の関金温泉に、高齢者や障害のある人、大型犬を連れた人など、すべての世代がくつろげる温泉宿「HOTEL星取テラスせきがね」がオープンした。
すべての世代がくつろげる温泉宿「HOTEL星取テラスせきがね」
■「旅をあきらめさせない」優しい宿としてリニューアルオープン
「星ふるまちのやさしい宿」をコンセプトに、2025年4月26日に誕生した「HOTEL星取テラスせきがね」。1968年に「国民宿舎関金荘」としてスタートし、その後「グリーンスコーレせきがね」として親しまれてきた施設を、倉吉市の「せきがね再生プロジェクト」によって生まれ変わらせたもの。
今回オープンした同施設は、スタイリッシュな空間設計とユニバーサルデザインが融合し、全30室、最大162名を収容できる規模となっている。北館はユニバーサルデザイン客室やワンちゃん泊ルームなど、多様なニーズに対応した客室がそろい、鳥取の豊かな自然と1300年の歴史を持つ関金温泉の恵みを、あらゆる人に届けようという想いが息づいている。
■車椅子対応浴室で1300年の湯を満喫
北館はロビーから客室、大浴場、サウナまで、すべての共用部がユニバーサルデザインで設計されており、車椅子の人でも段差を気にせず快適に過ごせる空間に。特に注目は関金温泉の源泉を使った貸切風呂。専用車椅子でのスムーズな移動はもちろん、バスリフトを使った入浴も可能にしており、介助が必要な人も安心して温泉を楽しめる。
共用部はすべてにユニバーサルデザインを採用
【写真】貸切風呂は、専用車椅子とリフトで介護が必要な人の入浴も可能
館内にはオストメイト対応やオムツ交換台を備えた多目的トイレも完備。2025年7月以降、介助タクシーでの送迎や入浴介助サービスも開始予定とのことで、障害を持っている人や高齢の家族と一緒の旅行にも最適だ。
スタッフ全員がユニバーサルマナーを学んでおり、「日本一インクルーシブな宿」を目指す熱意が設備だけでなく、おもてなしの心にも表れている。宿泊スタッフの女性も「“おせっかいを極める”ため、お客様に寄り添う姿勢を常に意識し、接客したいと思っています」と意気込む。
スタッフ全員がユニバーサルマナーも学んでいる。2025年7月以降は介護タクシーでの送迎や入浴介助サービスも開始予定
■大型犬もOK!専用ドッグランも備えたワンちゃん泊ルーム
「愛犬を連れて旅行したい」という願いも叶えてくれるのが、「HOTEL星取テラスせきがね」のもう一つの魅力。北館にはワンちゃん泊ルームが4室用意されている。ペット可の宿は増えているが、大型犬となると選択肢がぐっと狭まってしまうもの。しかし「HOTEL星取テラスせきがね」では、大型犬も喜んで迎えてくれる。
愛犬との旅行を楽しめるワンちゃん泊ルーム(大型犬にも対応)
部屋の床と壁は、ワンちゃんの足に優しい特殊素材を使用。室外には各部屋専用のプライベートドッグランがあり、共用ドッグランへも直結しているので、愛犬と思いっきり遊ぶことができる。
専用&共有ドッグランや愛犬用アメニティも完備
荷物が増えがちなペット連れ旅行だが、こちらの宿ではワンちゃん用のアメニティも充実。ペット用食器やワンちゃん専用ゴミ箱、トイレ、タオルなど、快適に過ごせるアイテムがそろっている。
■関金の湯と鳥取の旬を彩る会席料理
一日の疲れを癒やしてくれるのは源泉かけ流しの大浴場。日本百名山に選ばれている名峰「大山」を一望できる露天風呂で、悠久の時を感じながら入る温泉は格別だ。ロウリュ付きサウナも完備されており、サウナと温泉の組み合わせで至福の「ととのい」体験を楽しめる。
源泉かけ流しの大浴場
ロウリュ付きサウナで「ととのい」体験も
食事は「現代の名工」に認定された岩本総料理長による会席料理。特にニンジンやサツマイモなどで作る彫刻細工「むきもの」は、料理を彩る芸術作品。繊細な手仕事で仕上げられた美しい装飾が、食事の場を華やかに演出してくれる。総料理長は「鳥取は海の幸と山の幸に恵まれた場所。地元の食材を使った料理をぜひ楽しんでください」と自信を見せる。
山陰の豊かな海の幸・山の恵を贅沢に使った会席料理
むきものの達人が織りなす山陰の食の芸術「むきもの」
関金温泉がある倉吉市は「星取県」とも呼ばれる鳥取県のなかでも、特に星空が美しいエリア。澄んだ夜空に広がる満点の星を眺めながら、温かな温泉と心のこもったおもてなしに包まれる時間は、きっと特別な思い出になるはず!車椅子での旅行、愛犬との旅行を楽しみたい人はもちろん、心からくつろげる場所を探している人にぜひ訪れてほしい宿「HOTEL星取テラスせきがね」。ぜひ、鳥取旅行の滞在先として検討してみてはいかが?
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。