
専業主婦は、家のことに加え、育児・介護など家族の身の回りのお世話を無償で行う。しかし、対価が支払われないため「無償労働」といわれる。つまり「ただ働き」だ。実際に「専業主婦に給与とかおかしい。衣食住を賄ってもらってるのに」という意見もあれば「時給があればモチベーションも上がるのに」「相応の対価がなさすぎ」と賛否が分かれる。今回は、そんな専業主婦をテーマにしたみこまる(@micomalu)さんの漫画「専業主婦は『働いてる』とは言わないの?」を紹介する。子どもの成長を見守りたいと退職を決めた自分の選択は間違っていたのだろうか。
■専業主婦は暇なの?「給与とかおかしい」「夫の収入を当てに楽に人生を送っている」
【漫画】専業主婦は「働いてる」とは言わないの? / 画像提供:みこまる(@micomalu)
主人公サチは、1歳と3歳を子育て中の専業主婦。社会の目は専業主婦に冷たく、肩身の狭さを感じていた。作者のみこまるさんも、「実は私も専業主婦でした。子どもとたくさん触れ合いたいからとそのような選択をしたのに、どこか後ろめたい気持ちがありました」と話す。無収入であること、社会とは違う時間軸で過ごしていることで、疎外されているように感じるのかもしれない。
専業主婦は「働いてる」とは言わないの?02 / 画像提供:みこまる(@micomalu)
しかし、みこまるさんは「果たして本当にそうなのかな?」と気づいたという。「子どものために毎日お弁当を作って園に送り迎えをし、できるかぎり公園や子ども同士で遊ばせたり…。育児は決して楽でも、暇でもない。実際はけっこうハードな仕事だよなぁ、というところから話を描いてみようと思いました」
専業主婦は「働いてる」とは言わないの?03 / 画像提供:みこまる(@micomalu)
世間的に「専業主婦に給与とかおかしい」「夫の収入を当てに楽に人生を送っている」と、軽んじられる声があるのはなぜだろうか?「収入を得ていない」「時間の融通もききそう」など、“労働時間に縛られない”“ノルマがない”といったプレッシャーのない生活がフリーな印象を受けるのかもしれない。
専業主婦は「働いてる」とは言わないの?04 / 画像提供:みこまる(@micomalu)
サチの夫は、頑張りを認めてくれる優秀な夫。「創作なので、あの夫はとてもできた人です!自分の妻が専業主婦だという夫にそういう気持ちを持って接していただけたらうれしいなぁと思います」と、みこまるさんも言うように、こんなできた夫がいたらと思う人も多いだろう。同様の悩みを抱えている読者からは、「何か救われた!」「最高に価値あるものは無償」と心に沁みた声が届く。日々の奮闘を見てくれている夫の言葉に読むと心が晴れやかな気持ちになれる作品だ。
取材協力:みこまる(@micomalu)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。