「撃ってやる!」悪口を言うクソな同僚にピストルを向けた!!公園で拾った不思議なピストルの威力は…?【作者に訊く】

  • 2024年12月6日
  • Walkerplus


ある日、少年が不思議なピストルを拾った。木に向けて撃ってみると、光が出て、物がレコードに変わった。石、掃除機、突っ張り棒、さまざまな物をレコードに変化させ、音を聞くことができる。はじめは楽しいおもちゃだったのに「人間をレコードにしてみたら?」そんなネガティブな面が生まれて――。猪原秀陽( @inoharahideharu)さんの創作漫画『不思議なピストル』を紹介するとともに着想や制作秘話を聞いた。



■ピストルで打つものがなんでもレコードに!?人間を打つだなんて冗談では済まされない!
【漫画】不思議なピストルで人を撃ったら?
【漫画】不思議なピストルで人を撃ったら? / 画像提供:猪原秀陽(@inoharahideharu)

不思議なピストル(2)
不思議なピストル(2) / 画像提供:猪原秀陽(@inoharahideharu)

不思議なピストル(3)
不思議なピストル(3) / 画像提供:猪原秀陽(@inoharahideharu)


なんでもレコードに変えられる、不思議なピストルが登場する世界観を思いついたきっかけについて、作者の猪原さんは「音楽を漫画で表現するときに『どんな曲かを言葉で具体的に説明せず、読者に想像させるような表現をしてみたい』と思ったのが始まりだった」と語る。

さらに「別のものを通して『変換』や『翻訳』するというようなことに興味を持っていて、その延長で物が音楽に変換・翻訳されたらどんな曲になるだろうか?という感じでストーリーを作り始めました」と教えてくれた。

誰もが持ち合わせている、ネガティブな部分や悪い部分を肯定的に描いたのだそうだ。

実は、ピストルの持ち主だった宇宙人には、裏設定があるそうで「宇宙人たちは、長年地球を調査・研究していて、地球上のありとあらゆる物を収集している。音や空気の振動の技術を進歩させてきた種族で、地球の音楽はけっこう好き。物質をコンパクトにデータ化する技術を持っているが、地球のレコード文化に愛着を持っており、遊び心でレコードを模して地球の物をアーカイブ化している。宇宙人たちはレコードの音楽を聞いて、その物の情報を読み取る」と明かしてくれた。

本作品のほかにも、人間のどうしようもない部分や善と悪の問題など簡単に割り切れないことをテーマとして描いている猪原さん。これからどんな物語が生み出されるのか楽しみだ。



取材協力:猪原秀陽(@inoharahideharu)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.