
少し心に余裕があるはずの2人目の妊娠中、妊娠後期の血液検査から高血糖が発覚。再検査(OGTT=経口ブトウ糖負荷検査)の結果下された診断は「妊娠糖尿病」。食べるの大好き!甘いもの大好き!な作者である奥田けい(@kei__okuda)さんが、食事療法を中心にインスリンを打たずに迎えた出産についてわかりやすく漫画化。2023年5月に発売した書籍「2人目妊娠したら糖尿病になった話」の中から一部を抜粋して、著者コメントと併せてお届けする。
<妊娠糖尿病とは?>
「妊娠中にはじめて発見または発症した、糖尿病にいたっていない糖代謝異常」のこと。
※本作は「妊娠糖尿病」を紹介するものとなります。「妊娠糖尿病」と「糖尿病」は異なる疾患ですのでご注意ください。
※本作で紹介している症状は、個人の体験談であり、すべての人に当てはまるものではありません。症状で悩んでいる場合は医師・看護師等の専門家に相談してください。
――食事管理で特に気を付けていたことはなんですか?
炭水化物のドカ食いはNG。野菜を最初にもりもり食べて、血糖値のコントロールを心掛けたことです。
――旦那さんの協力的な姿勢に胸を打たれました。旦那さんに関して、ほかに印象的なエピソードはありますか?
砂糖を控えたレシピで料理を作ってくれたり、野菜が安いスーパーがあれば遠くても買いに行ってくれたことです。すべてにおいて協力的でとても信頼しています。
――食事管理について、娘さんの反応はいかがでしたか?
私の病気について毎日話していたので娘も協力的でした。違うメニューを食べていても「赤ちゃんのためだもんね」と理解してくれていました。
イラストレーター奥田けいが描く『妊娠糖尿病体験記』。出産までのリアルな体験談を詳しく描いたコミックエッセイ「2人目妊娠したら糖尿病になった話」が発売中。
取材・文=濱田瑠奈