作成した定期券をすぐに払い戻しするお客!?勤務先に架空の定期券を提出して交通費を横領する行動に唖然とする駅員【作者に聞いた】

  • 2023年6月25日
  • Walkerplus

駅員経験のあるザバック(@theback_blog)さんは、Twitterやブログにて駅員を主人公にした漫画などを中心に公開している話題の漫画家。ユニークな動物のキャラクターが多く登場し、駅員の日常が垣間見えるような作品ばかりだ。今回は駅を利用するお客さんがテーマの2作品をご紹介するとともに、定期券を作成後すぐに払い戻しするお客さんについても聞いた。


■ 定期券を作成したあと、すぐに払い戻しするお客

ある日、ペン助のもとに定期券を申し込みたい女性のお客さんがやって来る。どうやら通勤で定期券を使用するようで、ペン助はいつも通り手続きをする。そして20分後、先ほどのお客さんが再びペン助のところにやって来て、「定期券の払い戻しをお願いします」と言うではないか!? ペン助は、恐らく定期券をコピーしたあと、勤務先の会社から申請した交通費をもらい、払い戻しているのだろうと推測。『交通費の横領なんだよなぁ』と心の中で思い、駅員の日常を描いた作品だ。


■ 終電後に酔っ払いの対応をする駅員

ある日のこと、終電も無事終わった頃、同僚の駅員からどうやら酔っ払って動けないお客さんがいるという話を聞く。お客さんが辛そうな様子なので、ペン助は「救急車呼びますか?」と親切に伝える。かなり気持ち悪そうに見えるが、なんと「救急車は大丈夫です…。1人で帰れます…」というお客さん。その言葉を聞いた駅員たちは、『じゃあさっさと出て行け…睡眠時間が短くなるだろう!』と心の中で思い、夜勤の大変さがよくわかる作品。


本作以外にも、さまざまな駅員漫画を描いているザバックさん。著者に本作のように信じられない行動をするお客さんについて聞いた。

――定期券を作成後すぐに払い戻しするお客さんについて、どのように思われますか?

このようなお客さんは本当に多いです。会社が公認のこともあるし、僕には関係ないことでなのですが…。

――夜勤では、睡眠時間を確保することは大変ですか?

夜勤では、少しでも睡眠時間を増やしたいと思っています。寝れる時間は本当に少ないので…。

駅員の日常や仕事での苦労などがよく分かる今回の作品。今後はどんな作品が公開されるのか楽しみだ!



取材協力:ザバック(@theback_blog)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.