
幸せに暮らしていた一家の母親が突然がんに。これからどうする?その時家族は?「がんサバイバー」という言葉もあるように、がんと闘病・共存しながら日常を送る生き方が注目されている。そんな中、自らのがんとの闘病や家族との触れ合いを漫画「鼻腔ガンになった話」にし、Instagramにアップして反響を呼んだのが、やよいかめさん(@yayoi_kame)。そのリメイク版を描いていく。
※本作で紹介している症状は、個人の体験談でありすべての人に当てはまるものではありません。症状で悩んでいる場合は医師・看護師等の専門家に相談してください。また、センシティブな内容を含む為、閲覧にはご注意ください。
やよいかめさんはご主人とお子さん2人の4人家族。鼻詰まりの精密検査を受けたところ、思いがけず鼻腔がんと告げられた。抗がん剤治療や手術によって寛解を目指すことになり、まもなく入院。今回は、鼻から謎の肉片が出てきて戸惑うエピソードを紹介する。
抗がん剤投与の直後は体調はすぐれなかったが、医療従事者の義兄から勧められたスポーツドリンクがやよいかめさんには合っていたのか、徐々に回復。そんなある日、鼻がムズムズしたのでかんでみると…。
よく分からないけれど、いまにも動き出しそうなほど生々しい肉片が出てきた。
やよいかめさんは朝の回診で主治医のK先生に尋ねようとするが、タイミングを逃してしまう。
がんだったところが壊死して取れたものだという。やよいかめさんは抗がん剤の効果を実感する。
■最初は驚いたが、看護師さんからのコメントに納得
肉片が出てきたのは、抗がん剤投与からおよそ1週間後のことだった。「以前Instagramでこのことを投稿した時、耳鼻科の看護師さんであるフォロワーの方が『そういうことありますよ』と教えてくださいました。もしかしたら、鼻のがんの場合は同じ経験をされる方が結構いらっしゃるのかもしれません」。ちなみに、その頃はほかの鼻腔がんの患者さんがちょうどみんな退院していたため、同じように肉片が出たと言う人には会えなかったという。
大きかったのは、目に見えて抗がん剤の効果を実感できたこと。「『こんなことあるんや〜』とびっくりしたけど、うれしかったです。がんを治療すると決めた段階で、放射線と抗がん剤の治療は病院が決めてくれた回数を全部やろうと思っていました。そのため、効果が見えたことで特に考え方が変わったわけではありません。最初から決意して入院できたのは、身内にがん患者がいたからだと思います」
やよいかめさんの目標は、内視鏡手術で済むほどにがんが縮小すること。一歩前進した治療の行方は、これからどうなる?
取材・文=折笠隆