サイト内
ウェブ

2週間天気 10月のスタートは秋らしく 来週は北日本で秋深まる

  • 2023年9月26日
  • tenki.jp

今週中は厳しい暑さの続く所が多いですが、10月に入ると各地で秋らしい空気に包まれるでしょう。来週には北日本では季節が一気に進んで、秋が深まりそうです。

前半(9月27日〜10月3日) 9月中は「夏」 10月に入ると「秋」

画像A

この先は、9月いっぱいは湿った空気が入りやすく蒸し暑さが続きますが、10月のスタートは大陸からの乾いた空気を持った高気圧に覆われるため、秋らしくなりそうです。

北海道や東北は、28日(木)頃に活発な秋雨前線の影響を受けるため、大雨となる可能性があります。この雨の後、週末には次第に秋の空気に入れ替わり、10月に入ると快適な陽気になるでしょう。

関東〜九州はしばらく晴天が続いて、特に30日(土)頃までは暑さが厳しいでしょう。28日(木)頃が暑さのピークで、関東甲信や東海などでは猛暑日になる所がありそうです。ただ、10月1日(日)頃からは次第に暑さが収まり、晴れても真夏日(最高気温30℃以上)の日はほとんどありません。週明けの2日(月)頃は関東でかなり涼しくなるでしょう。激しい気温の変化にご注意ください。

後半(10月4日〜9日) 北日本で一気に季節が進む 山は冬支度か

画像B

来週の中頃からは更に季節が進む見込みです。

北海道や東北は秋晴れの日が多く、昼間は快適でしょう。ただ、朝晩は冷えて、北海道では札幌など都市部でも最低気温が1桁となる日がありそうです。標高の高い山では雪が降ってもおかしくないくらいの寒気が入る日もあるでしょう。紅葉も一気に進むかもしれません。

関東は気圧の谷の影響で、曇りや雨の日が多いでしょう。東京都心の最高気温は25℃くらいの日が多く、最低気温は15℃近くまで下がる日がありそうです。長袖の羽織るものが必要でしょう。

東海〜九州も4日(水)〜5日(木)頃は曇りや雨ですが、6日(金)以降はカラッと晴れる日が多くなりそうです。朝晩と昼間の寒暖差が大きくなるので、体調管理や服装選びにお気をつけください。

3連休は各地で行楽日和となるでしょう。屋外で体を動かす方も多いかもしれませんが、西日本や東日本では日差しの下ではまだまだ暑さを感じるくらいの気温です。無理のないようにお過ごしください。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
tenki.jp