
繊細な結び目が魅力の「タッチング結び」を上手に使って作る、デザイン性の高いストラップのレシピをご紹介します!輪の部分に手が通せるので、持ち歩くのにも便利!
!お気に入りの小物に付けてくださいね。
必要な材料
・ヘンプトゥワイン中タイプ
結びひもA 藍・淡(346) 250cm×1本
結びひもB ピュア(361) 120cm×1本
結びひもC エスニック段染(372) 250cm×1本
結びひもD ピュア(361) 40cm×5本
結びひもE ピュア(361) 50m×1本
・マクラメグラスビーズミニ
グリーン(AC920) 10個
黄緑(AC997) 12個
・マクラメウッドビーズ
14mm 緑(MA2209) 2個
・金具パーツ
AG携帯パーツ(G1016) 1個
作り方
*基本の手順
01 金具パーツに結びひもA、B、Cを取りつける
02 結びひもA(60cmの方)と結びひもB1本を芯にし、結びひもA(190cmの方)で左タッチング結び4.5cm
02' 結びひもC(60cmの方)と結びひもB1本を芯にし、結びひもC190cmの方)で左タッチング結び4.5cm
03 結びひもEで、後でほどけるように軽くまとめ結び1cm
04 ビーズを通しながらタッチング結び
05 結びひもDでまとめ結び1cm
06 02、05’と同様
07 05と同様
08 02、02’と同様
09 結びひもDでまとめ結び1cmし、全てのひもにマクラメウッドビーズを通す。さらに結びひもDでまとめ結びする
10 02、02’と同様
11 結びひもDでまとめ結び1cm
12 全てのひもにマクラメウッドビーズを通す
13 03で仮結びしていた結びひもをほどき、全体を輪にして結びひもEでまとめ結び1cm
14 ひも端にマクラメグラスビーズを1~2個ずつ入れ、ひと結び
*【01の取りつけ方】について

01 結びひもを二つ折りにし、金具リングの上にのせる

02 結びひもの輪を向こう側に折り、輪の中に端を通す。

03 結びひもを引き締める。
*【04の結び方】について
01 結びひもA、B、Cを図のように並べ、Aの長い方で左タッチング結び1回。マクラメグラスビーズミニ(黄緑)を通す

02 結びひもAで左タッチング結び1回。Cの長い方で右タッチング結び1回。マクラメグラスビーズミニ(グリーン)を通す

03 結びひもCで右タッチング結び1回。結びひもAで左タッチング結び1回。渡っている部分はループを作っておく。マクラメグラスビーズミニ(グリーン)を通す

04 結びひもAで左タッチング結び1回。結びひもCで右タッチング結び1回。渡っている部分はループを作っておく

05 左右2回ずつタッチング結びをしながら計13個ビーズを通す
*【左タッチング結び】のやり方

01 結びひもを左に置き、芯に結びひもを上からと下から1回ずつ巻きます。1回巻くごとに引き締めます。

02 左タッチング結び1回の完成。
*【まとめ結び】のやり方

01 芯に別のひもを折って重ね、すき間なく上から下へぐるぐる巻きます。

02 できあがり寸法分を巻いたら、下の輪にひもの端Bを通します。

03 もう片方のひもAを上に引くと、下の輪が巻いたひもの中に入り、固定されます。A、Bを根元でカットします。
*【ひと結び】のやり方

01 ひもをくるりと回して結びます。

02 端を引っ張ります。

03 できあがり。何本でも同様に結びます。
ヘンプアクセサリーのレシピをもっと見たい方におすすめ!
「いますぐ作ろう! ヘンプアクセサリー」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのストラップやミサンガのレシピをわかりやすく丁寧に紹介しております。