
もっと立体パーツを楽しみたい!ネイリストさんがホントに使えるイベント3Dネイルテクニックをご紹介します。アクリルパウダーを使った立体的なアートを楽しみましょう!トレンド感高めのデザインを厳選して掲載します。
担当してくれたのは:石井麻衣さん
石井麻衣さん
salon maiya
門前仲町本店
Instagram:maiya.nail
住所:東京都江東区門前仲町1-4-3 エンゼルビル6F
TEL:03-3642-7417
営業時間:13:00~22:00〈最終受付20:00〉(火・水・金)、~23:00〈最終受付21:00〉(月・木)、11:00~20:00〈最終受付18:00〉(土)、~19:00〈最終受付17:00〉(日・祝)
定休日:不定休

立体のパーツは平らな上ではなく、ツメのカーブにより近いものにアルミホイルなどを巻きつけて作りましょう。ツメにのせたとき隙間ができにくくなります。
リボンの3Dアートネイルのやり方
★始める前に…
テクニックに必要な基本の用語は、別記事で紹介している『ぷっくり可愛い!3Dアートの作り方【基本の用語】』を参照してください!
>>『ぷっくり可愛い!3Dアートの作り方【基本の用語】』はこちらから

01 パープルのミクスチュアを、パレットなどの上で薄めに細長く伸ばし、筆で整える。同様に、リボンの真ん中の部分を作る。

02 1をパレットからはがし、硬化する前に中心をつまんで折りたたむ。両端を裏側にやや丸めて、リボンの形にする。

03 1のリボンの真ん中部分を、折りたたんで2に巻きつける。巻きつけて余った部分は、持つことができるため便利なので、残しておく。

04 3にノンワイプトップジェルを塗り、硬化後、オーロラパウダーを擦りつける。巻きつけて余っていた部分をカットする。

05 ベースを塗り、硬化後、パープルを塗って硬化。ノンワイプを塗って硬化させ、オーロラパウダーを擦りつける。ツメ元に4をのせて、仕上げる。
プードルの3Dアートネイルのやり方

01 やや丸みのあるものに巻きつけたホイルの上で、ブラウンのミクスチュアを顔の形に整え、ドット棒などで毛並みを作る。

02 口元にブラウンのミクスチュアを丸くのせる。さらに足して高さを出し、毛並みを作る。棒がべたついてきたら、拭き取ってリキッドで濡らすと◎。

03 2の両側にブラウンのミクスチュアをのせ、耳を作る。同様に、ドット棒などで毛並みを作る。

04 ブラックのミクスチュアを小さく取り、目と鼻をのせる。

05 ベースを塗り、硬化後、ベージュとブラウンをのせ、筆でなじませて硬化。4をツメにのせる。レッドのミクスチュアでリボンを作り、仕上げる。
フラワーの3Dアートネイルのやり方

01 パープルのミクスチュアをパレットなどの上にのせ、薄めに丸く整えて花びらを作る。同様にして、6枚作る。

02 パレットなどにクリアのミクスチュアをのせ、ミクスチュアを囲むように、1の花びらをバランス良く差し込んでいく。

03 1の花びらをさらに2に差し込んで、形を整えて花を作る。

04 3の中心にクリアのミクスチュアをのせ、パール、ストーンなどをのせる。ノンワイプトップジェルを塗り、硬化させる。

05 ベースを塗り、硬化後、ピンクベージュを塗って硬化。トップを塗り、硬化させる。クリアのミクスチュアをのせ、4をのせて仕上げる。
ネイルについてもっと知りたい方におすすめ!
「ネイルUP!2021年夏号」では、今回紹介したレシピ以外にもたくさんのネイルに関する情報をわかりやすく丁寧に紹介しております。