ふんわり&半熟で…卵のやさしい味にほっこりする「かきたま汁」と「煮もの」

  • 2025年3月31日
  • レタスクラブニュース
ふんわり&半熟で…卵のやさしい味にほっこりする2品
ふんわり&半熟で…卵のやさしい味にほっこりする2品 / レシピ考案/吉田愛 撮影/邑口京一郎

“卵”はしっかり味の炒め物や汁物の味をまろやかにしてくれる有能食材。かためやとろりとした半熟など、お好みのかたさで調整するのも自由自在で、卵料理をマスターしていると献立のバリエーションがぐんと広がります。

今回はありもの野菜でサッと作れる「かきたま汁」と、さつま揚げと卵を合わせた「煮もの」の和食サブおかずを2つご紹介します。

* * *

さつま揚げと落とし卵の煮もの

半熟の黄身をからめておいしさ倍増
半熟の黄身をからめておいしさ倍増「さつま揚げと落とし卵の煮もの」
半熟の黄身をからめておいしさ倍増「さつま揚げと落とし卵の煮もの」 / レシピ考案/武蔵裕子 撮影/高杉純

【材料】(2人分)
・卵 ...2個
・さつま揚げ ...2枚(約100g)
・貝割れ菜 ...1パック
・玉ねぎ ...1/2個
・つゆ
 ∟だし汁 ...130ml
 ∟みりん ...大さじ1
 ∟しょうゆ ...大さじ1/2
 ∟砂糖 ...小さじ1
 ∟塩 ...少々

【作り方】
1. さつま揚げは2cm幅に切り、貝割れ菜は長さを半分に切る。玉ねぎは縦5mm幅に切る。
2.鍋につゆの材料を入れて中火にかけ、煮立ったらさつま揚げ、玉ねぎを加えて約3分煮る。貝割れ菜を加え、卵を割り入れ、白身が固まるまで煮る。
(1人分200kcal/塩分2.1g レシピ考案/武蔵裕子)

小松菜のかきたま汁

ふんわり卵でほっとする味わい
ふんわり卵でほっとする味わい「小松菜のかきたま汁」
ふんわり卵でほっとする味わい「小松菜のかきたま汁」 / レシピ考案/吉田愛 撮影/邑口京一郎

【材料】(2人分)
・溶き卵 ...1個分
・小松菜 ...1/4わ
・しいたけ ...2枚
・だし汁 ...2カップ
・塩
・しょうゆ

【作り方】
1. 小松菜は3cm長さに切る。しいたけは軸を切り分けて薄切りにし、軸は縦半分に切る。
2. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら[1]を加えてさっと煮て、塩小さじ1/4、しょうゆ少々を加える。溶き卵を細く流し入れ、卵がふわっと浮いてくるまで煮る。
(1人分50kcal/塩分1.2g レシピ考案/吉田愛)

* * *

「かきたま汁」の葉物野菜と「さつま揚げの煮もの」の貝割れ菜は、ほうれん草や水菜など冷蔵庫に残っているもので代用可。だしの香りがキッチンいっぱいに広がり、ほっこりしてきます。とても簡単なのに、卵が入っていると少し嬉しい気分になりますね。



レシピ考案/吉田愛、武蔵裕子 撮影/邑口京一郎、高杉純
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 監修/牧野直子
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。

文/中田蜜柑

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved