BMAL1が一番少ない時間におやつを / (C)卵山玉子/KADOKAWA
ダイエットを日常生活に組み込んで無理なく痩せる。そんな「失敗しないダイエット」を「ネコちゃん」に教わりましょう!
今度こそしっかり痩せたいけど、何度ダイエットをしても上手くいかない。それにキツいのは続かないしリバウンドもしたくない…そんなあなたのお悩みを解決するのは、30代主婦・トモエさんの飼い猫であるネコちゃんです。
これまでどんなダイエットをしても3日と続かなかったトモエさんと共に学ぶのは、生活習慣の見直しや甘いものとの付き合い方など、日常生活に無理なくダイエットを組み込む方法。ぜひ、一緒に健康的な生活を目指してみませんか?
※本記事は卵山玉子著、 森拓郎監修の書籍『ズボラでも痩せる! ネコちゃんのゆるゆるダイエット塾』から一部抜粋・編集しました。
登場人物紹介 / (C)卵山玉子/KADOKAWA
夜10時から早朝3時の間は食べないほうがいい / (C)卵山玉子/KADOKAWA
BMAL1とうまく付き合っていくしかない / (C)卵山玉子/KADOKAWA
午後2時〜6時ごろはチャンスタイム / (C)卵山玉子/KADOKAWA
女性にある「痩せ期」と「溜めこみ期」 / (C)卵山玉子/KADOKAWA
自分の体の周期を知ってるとダイエットにも活かせる / (C)卵山玉子/KADOKAWA
ここまでのポイントと補足
◆良い食事を良いタイミングで食べよう!
いつ、なんの食材を、どんな調理法で、どれくらい食べる?
より痩せやすい選択を積み重ねることが大切だよ。
良い食事を良いタイミングで食べよう / (C)卵山玉子/KADOKAWA
■◆朝ごはんはダイエットの味方!
朝ごはんで食物繊維をとると、その次の食事で血糖値の急上昇を抑える効果があるんだって。
忙しいときもとりあえず食物繊維とたんぱく質はとっておこう。
朝ごはんはダイエットの味方! / (C)卵山玉子/KADOKAWA
■◆おやつは食後2時間以上経ってから
糖質が低いおやつを少量、食後2時間以上経ってから食べると下がり始めた血糖値を止めてくれて、次の食事で食べすぎるのを防げるよ。
おやつは食後2時間以上経ってから / (C)卵山玉子/KADOKAWA
■◆朝、食欲がない人は?
もしかしたら前日の夜ごはんが多かったり時間が遅かったりして、まだ消化しきれてないのかも。
遅くとも21時までに夜ごはんを済ませるのが理想だけど...
朝、食欲がない人は? / (C)卵山玉子/KADOKAWA
■◆夜ごはんの時間が遅くなるときは分食に!
17〜18時くらいに炭水化物メインの軽食をとってエネルギーを補給して、帰宅後に糖質の少ないおかずだけ食べれば太りにくいよ。夜ごはんを2回に分けるイメージ。
夜ごはんの時間が遅くなるときは分食に! / (C)卵山玉子/KADOKAWA
著=卵山玉子、 監修=森拓郎/『ズボラでも痩せる! ネコちゃんのゆるゆるダイエット塾』