日常に転がるちょっとしたトラブルを、ドライブ感あふれる筆致でユーモアたっぷりに書きSNSで人気を博しているやーこさん。その文章で日々ファンを集めています。
そんなやーこさんが綴る、真偽は定かではない(!?)エピソードをお届けします。
猫の診察で泣きそうになった話
猫を初めての病院へ連れて行く事になった。
病院が違えば、色々とルールも違うものらしい。
前の病院は気が散らないよう必要最低限しか話しかけてはいけない雰囲気であったが、こちらの病院では先生が猫を診察している間、褒めてくださいと言うので、変わった病院だなと思いつつも言われた通りにする事にした。
「非常に聡明な顔立ちで……」
「髪型も綺麗に整っています……」
「猫に対しても非常に紳士的で……」
などと、しどろもどろ褒めていると
「……僕じゃなくて、猫ちゃんの方を……」
と、先生が震える声で訴えてきたので、ようやく己の間違いに気がついた。
しかも猫を驚かせないよう静かにゆっくりとした口調で褒めていた為、某戦場カメラマンの様な独特な口ぶりとなっていた。気を遣ったが故に何か心に迫る雰囲気が出てしまった。
後の会話で判明する事だが、この時既に看護師は限界を迎えていたという。
己の間違いは凄まじく恥ずかしいが、そんな事よりも診察を誰よりも大人しく懸命に受けている猫を褒め讃えるべきであると思い、私は気を持ち直して猫に語りかけた。
「非常に聡明な顔立ちで……」
「毛並みも非常に整っています……」
「人間にも非常に紳士的で……」
私がアドリブが利かない人間である為に、先程の先生への賛辞をコピーペーストしたような褒め言葉となってしまった。恐らく先生も看護師も「同じじゃねぇか」と腹の中で思ったに違いない。この不器用さでは戦場で真っ先にカメラをかち割られる事だろう。
その空間にいる看護師達は全員視線を下に落とし、一向に私の顔を見ようとしなかった。
猫すらも下を向いている。
誰とも目の合わない孤独な空間であった。「目を合わせたら全てが終わる……」とでもいうような強い意志を感じた。そんな最中、先生が
「あの、もっと猫ちゃんに分かりやすいように短い言葉で……」
と、言うので
「良いヒゲです」
と、短い単語で褒めたが、よく考えれば先生も髭を生やしているので、もはやどちらを褒めているのかよく分からない状態となった。
全員がどことなく何かに耐えながら、小刻みに震えつつ様々な感情を抑え込んでいる。
この様に微振動する人間達に囲まれ、猫的にもさぞかしとんでもない所に来てしまったと思った事だろう。UFOに攫われた後、小刻みに震える宇宙人に囲まれるようなものである。
せめて攫さらった側の宇宙人は平常心でいてもらいたいと思う事だろう。
非常に辛い診察であった。
診察中の猫、突然戦場カメラマン化した飼い主、それに執拗に褒め讃えられる先生、そしてそれらを直視してしまい逃げ場のない看護師達。
猫の禿げの調子を見てもらうだけであったのに、何故このような苦行の様な事になってしまったのだろうか。
私達は不幸なすれ違いの末に、運命の悪戯という名の荒波に揉まれてしまったのだ。
先生は何故か若干泣きそうな顔をしていた。幸い猫の禿げに深刻な問題はなかった。
診察が終わり、受付で先程の看護師が
「毛の抜けたところに塗ってあげてください。ちゃんと生えてきますので……」
と、説明をしながら薬を出すと、待合室にいた常連らしきスキンヘッドのオヤジが
「おれも塗ったら元に戻るかなあ」
などと頭を摩さすりながら割と大きな声で言うので、看護師はもうだめであった。
先生と看護師達はこの後もこのオヤジによって恐らく苦労する事であろう。
【著者プロフィール】
日常に転がるちょっとしたトラブルを、ドライブ感あふれる筆致でユーモアたっぷりに書き、SNS等で配信中。抱腹絶倒の展開と劇的なオチの真偽は定かでなく、謎多き存在だが、その世界観に魅了されるファンが増え続けている。
※本記事はやーこ(著)、栖 周(イラスト)の書籍『猫の診察で思いがけないすれ違いの末、みんな小刻みに震えました』から一部抜粋・編集しました