サイト内
ウェブ

【魚料理はレンジで簡単】ほぼ手間なしで完成! 「サーモンときのこのバタポン蒸し」

  • 2023年11月17日
  • レタスクラブニュース


きのこたっぷりのおかずは、食卓の雰囲気を一気に秋らしくしてくれますよね。今回ご紹介するのは、きのこをふんだんに使った、サーモンの蒸し料理。

魚のおかずというと、ちょっとハードルが高く感じるかもしれませんが、レンチンだけでおいしい一品が作れますよ!

教えてくれたのは
小林まさみさん
料理研究家。結婚後、料理研究家を目指して働きながら調理師学校で学ぶ。在学中から料理研究家のアシスタントなどを務め独立し、その後は雑誌、単行本、テレビ、企業のレシピ開発、イベントなどで活動。
Instagram:@kobayashimasami.masaru

サーモンときのこのバタポン蒸し



【材料・2人分】 *1人分228kcal /塩分2.4g
しめじ…大1/2パック(約100g)
まいたけ…1/2パック(約50g)
サーモン…2切れ(約200g)
〈下味〉
 ・塩…小さじ1/3
 ・酒…大さじ1
ポン酢じょうゆ…大さじ1と1/2
バター…20g

【作り方】
1 サーモンは水けを拭いて下味をからめ、約10分おく。しめじとまいたけは食べやすくほぐす。

2 サーモンの水けを拭き、直径約25㎝の耐熱皿に並べる。きのこを広げてのせ、まん中をくぼませてバター20gをのせる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約5分加熱する。

3 器に盛り、ポン酢じょうゆをかける。

* * *

サーモンに酒と塩で下味をつけておくのがポイント。味がぼやけず、ふっくら仕上がります。

しめじの石づきだけ切る必要がありますが、カット済みで販売されているものを使えば包丁いらず。まいたけは手でほぐし、サーモンは切り身のままでOKです。

味つけも、バターとポン酢じょうゆだけと、驚くほど簡単! 忙しい日の味方になってくれる魚料理、ぜひ覚えておいてくださいね。



レシピ考案/小林まさみ 撮影/澤木央子 栄養計算/スタジオ食 

編集協力・文/singt

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved