おいしいうえにお安い!旬のなすを使って「豚肉となすのつけうどん」の献立

  • 2023年8月30日
  • レタスクラブニュース


週の半ばは、つけ麺スタイルのうどんはいかがですか?

具だくさんなつけ汁には旬のなすと豚こま切れ肉を使うので、リーズナブルなのもうれしいポイント。冷凍うどんを活用して、パパっと仕上げましょう!

副菜の冷ややっこには、マヨネーズとポン酢であえたツナをかければ食べ応えもアップします。

「豚肉となすのつけうどん」の献立

■豚肉となすのつけうどん
【材料・2人分】
豚こま切れ肉…150g
なす…大2個(約200g)
みょうが…2個
冷凍うどん…2玉
サラダ油…大さじ2
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ4
水…2カップ

【作り方】
1.なすは縦半分に切り、1.5cm幅の斜め切りにする。みょうがは8等分のくし形に切る。豚こま切れ肉は大きければ一口大に切る。

2.フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、豚肉を入れて強めの中火で約1分炒める。なすを加えて約2分炒め、みょうが、水2カップ、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ4を加える。煮立ったらアクと油をすくい取り、約1分煮る。

3.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。流水で洗い、水けをきって器に盛り、2を別の器に盛って添える。
(1人分568kcal、塩分3.5g レシピ考案/重信初江 栄養計算/スタジオ食)




■ツナとパプリカの冷ややっこ
【材料・2人分】
ツナ缶(ノンオイル)…1缶(約70g)
絹ごし豆腐…大3/4丁(約300g)
黄パプリカ…1/4個
練りわさび…小さじ1/2
マヨネーズ…大さじ1
ポン酢じょうゆ…大さじ1/2

【作り方】
1.黄パプリカは横薄切りにする。ツナ缶は缶汁を軽くきってボウルに入れ、マヨネーズ大さじ1、ポン酢じょうゆ大さじ1/2、練りわさび小さじ1/2、パプリカを加えて混ぜる。

2.絹ごし豆腐は2等分して器に盛り、1を汁ごとかける。
(1人分229kcal、塩分0.8g レシピ考案/重信初江 栄養計算/スタジオ食)

<手早く作るコツ>
冷ややっこの具を合わせて冷蔵庫へ。麺のつけ汁を作って、うどんをチンして冷やし、食べる直前に冷ややっこを盛りつけて。

■献立のポイント!旬のなす
おいしいなすを選ぶ際は、皮がピンとして全体に張りがあり、光沢のあるものがおすすめです。へたが黒く、切り口が新しく、へたについているトゲがとがっているものを選んでくださいね。



文=山上由利子

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved