あと一品というときに!冷蔵室のハンパ野菜「だけ」でできちゃうお手軽副菜をチェック

  • 2023年7月12日
  • レタスクラブニュース


つい冷蔵室に余らせてしまいがちな、ひとかけらの野菜。どうやって使おうか悩んでいるうちにダメにしてしまった...なんて経験、誰しもあるのでは。 ムダな買い物をしないためにも、食品ロスを防ぐためにも、しっかり使い切りたいですよね。
「ハンパ野菜であと1品」今回は、ハンパ野菜だけを使ったドレッシングと副菜の作り方をお届けします。

■ハンパ野菜とは
中途半端に余ってしまった野菜のこと。今回ご紹介するレシピは、NG野菜以外はどの野菜を使ってもおいしく作れます。

■ハンパ野菜BOXを作っておこう!
上手に使い切るためには、すぐに取り出せるようにBOXにまとめると便利。1カ所に置けば、迷子になることもありません。乾燥しないようにラップで包んでから、BOXに入れ冷蔵室へ。



万能ドレッシング

副菜からメインおかずまで。ひとかけでおかずがランクアップ!


[ 材料・作りやすい分量 ]
・ハンパ野菜 ...計200g
・ドレッシング
 ∟白いりごま ...大さじ1
 ∟しょうゆ ...大さじ2
 ∟酢、ごま油 ...各大さじ1と1/2
 ∟砂糖 ...小さじ1/2

▶︎今回使った野菜
・きゅうり
・トマト
・ねぎ

▶︎切り方
粗みじん切りにする。
▶︎NG野菜
いも類など、生で食べられない野菜。

[ 作り方 ]
1. ハンパ野菜をボウルに入れ、ドレッシングの材料を加えてさっと混ぜる。

肉や魚にかけるほか、豆腐にのせるのもおすすめです。いつもの冷奴が、ご馳走ふうの一品に!




いろいろナムル

耐熱ボウルにハンパ野菜 (にんじん、かぶの葉、白菜) を入れ、ふんわりラップでレンチン。水けを絞ってたれ (おろしにんにく、白すりごま、ごま油、塩) をあえるだけ。ごまの風味に、ほんのり香るにんにくがアクセント!



コクうまマヨチーズ焼き

ハンパ野菜 (さやいんげん、パプリカ、キャベツ) を耐熱皿に並べ、ピザ用チーズ、マヨネーズ、粗びき黒こしょうをかけて、オーブントースターで10分焼けばできあがり! とろりとまろやかなマヨチーズソースで、苦手な野菜も食べやすいですよ。
*NG野菜:きゅうり、レタス、トマトなど、水分の出やすい野菜。



野菜だけ少し残っていてもどうしようもない...とあきらめモードになりがちですが、工夫次第でこんなにも活用できるとは驚きです。みなさんもぜひ、野菜室をチェックしてみてくださいね!



レシピ考案/新谷友里江 撮影/澤木央子 スタイリング/中村弘子 編集協力/田久晶子 
 
【レタスクラブ編集部】

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved