ラップの端っこを見失った、おろし器が洗いにくい、値札のシールがきれいにはがれない…そんな日常生活で直面する「困った」「面倒」を楽しく克服するための裏ワザを紹介する、TikTokで人気のライフハック動画「soeasy」。数あるお役立ち動画の中から、日々のちょっとした困りごとを解決してくれる編集部厳選のライフハックをお届けします。
いつもハンコがきれいに押せない…
大事な書類や契約書などに必要なハンコ。
でもいざ押そうとすると、きれいに押せない…あるあるですよね。
実は、あるものを使うだけでハンコをきれいに押すことができるんです!
用意するのは割り箸の袋だけ
1. ハンコを押したい箇所の下に箸袋を敷く
2. ハンコを押す
3. ハンコを押し付けたまま、下に敷いた箸袋を引き抜く
4. ハンコを紙から離すと、こんなにきれいに押せました!
わざわざ専用のマットを用意しなくても、割り箸の袋ひとつでハンコがきれいに押せます。
目からウロコの裏ワザですね!
ぜひ試してみてください。
▶soeasy
「おしえあうって、すばらしい。」をコンセプトに、自分にとっては当たり前でも周りの人々にとってはとても役に立つ、日本人にとっては当たり前でも世界中の人々にとってはとても役に立つ、そんなso easy(超カンタン)なアイデアをinstagramやtiktok、youtubeで発信中。
文=ジョッキー