今夜のおかずはこれで決まり! ご飯をおかわりしたくなる豚こまのスピードメイン

  • 2022年3月14日
  • レタスクラブニュース


献立のレパートリーを増やしたい時は、安くて使い勝手のいい「豚こま」を使ったレシピが何かと便利です。パッと見た感じ「地味~」なんて思うかもしれませんが、実際作って食べてみるとご飯が進む、進む! 野菜たっぷりで栄養バランスも◎。特別な華やかさはないけれど、飽きずにずっと食べられるのは、結局こういうおかずなのかも!

豚肉とチンゲンサイのオイスター煮

【材料・2人分】
豚こま切れ肉…200g、チンゲンサイ…1株(約100g)、えのきたけ…大1/2袋(約100g)、酒・オイスターソース…各大さじ1、しょうゆ・サラダ油…各大さじ1/2、酢…小さじ1、砂糖…小さじ1/2、水溶き片栗粉(片栗粉・水…各大さじ1)

【作り方】
1.チンゲンサイは縦半分に切って4cm長さに切り、根元は縦半分に切る。えのきたけは長さを3等分に切ってほぐす。

2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚こま切れ肉を炒める。色が変わったら1を加え、油がなじむまで炒める。

3.酒大さじ1、水1カップ、オイスターソース大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、酢小さじ1、砂糖小さじ1/2を順に加え、煮立ったらふたをして弱火で約4分煮る。中火にし、水溶き片栗粉を回し入れ、混ぜながら煮る。とろみがついたら約30秒ふつふつさせて火を止める。
(1人分336kcal、塩分1.8g 調理/井原裕子 栄養計算/スタジオ食)

オイスターソースをベースに味つけした中華あんごとレンゲですくってご飯にかけて。うまみをたっぷり含んだえのきもいい仕事をしてくれています。チンゲンサイにはβ-カロテンやカルシウムが豊富。根元の部分も捨てずに使いましょう。

豚こまのスピードおかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。

豚肉とレタスのうまみそ炒め

サラダ野菜を使うと、炒める時間が大幅に短縮。炒めた豚こま肉に甘辛いみそをからめたら、レタスとトマトを加えてさっと炒めて完成です。



豚肉となすのごまだれ炒め

とろっと濃厚なごまだれで、ご飯が何杯でも食べられそう! なすがしんなりしたら豚肉を加え、仕上げにたれの材料を加えて煮からめます。



豚こまのカレーしょうが焼き

スパイシーな料理が食べたい気分の日は、新玉ねぎと一緒にカレー風味に炒め合わせて。定番の合わせ調味料(しょうが、しょうゆ、みりん、砂糖)にカレー粉を足すだけでOKです。



豚たま中華甘酢あん

つやとろの甘酢あんも材料2つなら簡単。片栗粉をまぶした豚肉は色が変わったら端に寄せ、あいたところで卵を手早く炒めて器へ。上から熱々の甘酢あんをたっぷりとかけて。



ビタミンB群を豊富に含む豚肉は、疲れている時にこそ積極的に摂りたい食材。今回ご紹介した料理のように、ほかの食材と上手に組み合わせて栄養満点の一皿に仕上げましょう。

文=齋藤久美子(栄養士)

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2016 KADOKAWA Corp All Rights Reserved