暮らしニスタの人気記事をピックアップ!今回は、編み物大好きなマロン214さんのアイデアをご紹介します♪
________
100均で買った極太毛糸で「リフ編み」に挑戦!始めはわからなくて動画を検索してお勉強…。余り毛糸で練習してから始めました。
リフ編みは玉編みの変わり編みで覚えると以外とできちゃいます。
それではゆっくりご覧下さい。
ごくぶとレンジャー :からし4玉、ブルー7玉
ヘアゴム :1個
革ひも :50cm
かぎ針など :手持ちのもの
くさり目を4目編み、リフ編みで4段編みます。私はネット動画を見ながら作りました。
手書きでだいたいの編み図を作成してみました。基本の作り方は、リフ編みのこものという手芸本を参考にしました。
こちらは完成図で、幅は32cmです。
増し目なしで24模様で底4段に続けて、4段編むとこのようになります。
底の増し目の目安書きました
中心5目を開けて、8模様リフ編みの作り目を編んで表面と後ろとにつけました。続けて1段リフ編みを編んで縁編みはくさり目3目編み、△の位置にこま編みをして仕上げます。
幅広いままの持ち手に!このままでは持ちにくいので、半分に折り返して中心7cmほどをまつります。
持ち手をまつったら、仕上げは革ひも50cmで引っかけ部分をつくり、ヘアゴムやコンチョボタンを本体につけて完成~。
基本の作り方は本を見て作りましたが、毛糸は極太でしたので、目数や段数も代えて編みました。他にも多色ありますので、好きな色合わせで編んでみても!ネット動画を有効利用してみて下さいね。リフ編みの編み方たくさんありますよ。
アイデア/マロン214さん まとめ/暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。