【特け】なんて読む?「とくけ…?」ではありません。まさかな読み方とは【読めそうで読めない漢字クイズ】

  • 2024年12月26日
  • 暮らしニスタ

「特け」と書いて「とくけ」ではありませんよ。今回の読めそうで読めない漢字クイズは、「特け」をご紹介します。あの言葉に漢字があったのか!意味を知ると意外じゃないその読み方とは?

【特け】の読み方は?

「特」は音読みで「トク」と読み、『他と異なってそれ一つだけのさま。特別』という意味の漢字です。「特色」「特急」など、身近な漢字ですが、「トク」以外の読み方はあまり知られていません。それもそのはず、「特」の訓読みは全て常用漢字表外の「表外読み」なのです。

「特け」とは、『ある事柄において、他とは非常に異なって』という意味で、「特に」と同じような使い方をする言葉です。ここでヒント。

「今年の冬は特け寒い」

…なんとなく、思いつきましたか?

【特け】の読み方の正解は…

=「とりわけ」でした!

「特」の漢字は、「牛」と「寺」から成り立っており、『ひときわ大きな雄牛』の意味が。「とりわけ」に「特」の字を使っているのにも納得です。

まとめ/meiko 参考/デジタル大辞泉(小学館)、漢字ペディア(日本漢字能力検定協会)

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.