暮らしニスタの人気記事をピックアップ!今回はトイレ掃除のアイデアをご紹介。掃除しにくい「あの場所」が、スッキリきれいになりますよ!
「最近、家が綺麗」と言われる声がよく聞こえてきます(笑)。掃除強化のひとつが、トイレ。我が家も同じく、これまでの掃除にプラスして掃除を重ねています。
トイレを使うたびに、トイレ内をパトロール。手が届くところは、ちゃちゃっとできるのですが、手が届きにくいところは「あとで」になりがち。
その「あとで」を「今」掃除してしまいましょう。
便器の蓋と本体が合体している場所とタンクと本体とのすき間。
トイレットペーパーでささっと拭いてからトイレを出るようにしているのですが、どうやっても届かず、次第に汚れが見えてきました。
そこで目を付けたのが、トイレットペーパーと使い終わったときの芯。
芯にトイレットペーパーを巻きます。その時に、ペーパーは芯から出るように。3~4周くらいしたらいいでしょうか。
トイレットペーパーを巻いてペタンコにした芯を、蓋と本体の隙間に入れます。形に添って動かすと芯がいい感じに曲がります。
これまで蓋を開けても届かなかった場所が掃除できました。
掃除した後のトイレットペーパーはトイレに流せます。芯はスーパーで貰える薄手のビニール袋に入れて、きゅっと縛って捨てるといいですよ。
豆ピカはトイレットペーパーが破れにくくていいと思いますが、使いやすい洗剤を使ってください。
細かい場所の掃除は、トイレットペーパーが引っ掛かかって破れる可能性もあるので注意です。
アイデア/ココさん まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。